2024年6月のココナラの評判って実際どうなの?サービスから手数料、口コミまで調査してみた

ここでは、スキルを販売するプラットフォームであるココナラについて、その実態と評判を紹介します。
近年、フリーランスや副業など柔軟な働き方が増えており、クラウドソーシングサービスの需要も高まっています。
ココナラは、ユーザーが自身のスキルを売り込み、他のユーザーがそれを購入するという形式を取っています。
一方の大手サービスでは、クライアントが仕事内容を決め、ユーザーがそれに応募するのが一般的です。

ココナラの評判を見ると、良い点も多数挙げられていますが、悪い面も存在します。
本記事では、ココナラのサービス内容や実際の評価、利用に値するかどうかなどを詳しく解説します。
ココナラに興味がある方、クラウドソーシングサービスの利用を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
また、ココナラの会社概要や業績、今後の展望についても触れます。

週10時間の副業案件を
会員登録した方限定で配信中!

ココナラの基本情報

ココナラの基本情報

ココナラは、個人の専門性や経験、能力を簡単に取引できるオンラインプラットフォームです。
現在314万人以上の会員が登録し、480万件を超える取引実績があります。
450種類以上のカテゴリーから選択でき、50万件以上のサービスが出品されています。

次に、実際にどのような専門性やスキルを売買できるのか、具体例を挙げていきましょう。

  • ライティング・文書作成
  • デザイン・イラスト
  • 動画・映像
  • プログラミング・開発
  • マーケティング・広告
  • ビジネス・経営
  • 資格・スキル・趣味

ココナラの多様なスキル

ココナラは、多種多様なスキルを提供するプラットフォームです。
サービスカテゴリは450種類以上に細分化され、50万件を超えるサービスが出品されています。
登録ユーザー数は約314万人、累計取引件数は480万件を超えています。
様々な分野のスキルを販売したり購入したりできるため、ニーズに合わせて適切なサービスを見つけやすくなっています。

  • デザイン
  • Web制作
  • 音楽
  • 動画
  • 写真
  • ライティング
  • ビジネスサポート
  • 翻訳
  • IT
  • 占い
  • カウンセリング
  • 美容
  • 健康
  • 学習
  • 趣味
  • 士業
  • マネー

など、幅広い領域をカバーしています。

ココナラのシステム手数料について

ココナラのシステム手数料について説明します。出品者と購入者の双方がココナラに手数料を支払う必要があり、事前に手数料を理解しておかないと、実際の支払い金額が想定と異なる可能性があります。

  • 出品者は、トークルームでの取引完了時に、販売金額の22%がシステム手数料として差し引かれます。例えば、販売総額が100,000円の場合、出品者の報酬は78,000円となり、22,000円がシステム手数料になります。
  • 一方、購入者はサービス料金の5.5%をシステム手数料として支払います。ただし、サービスと有料オプションを同時に決済する場合、それぞれに手数料がかかります。例えば、10,000円のサービスと1,000円の有料オプションを購入すると、合計11,605円(サービス10,550円、有料オプション1,055円)の支払いが必要になります。

これらのシステム手数料は、2021年4月12日AM2:00から適用されています。それ以前は、出品者の手数料率が販売額に応じて異なっていました。また、2021年4月12日AM2:00より前にオープンしたトークルームでは、有料オプションやおひねり(追加支払い)に対して旧手数料率が適用される場合があります。

電話相談サービスの場合、相談料と売上金は1分ごとに加算される仕組みになっています。ココナラでは、出品時に購入代金を事前に決済していただき、サービス提供完了までココナラ側で代金を預かる仕組みとなっているため、安心して取引ができます。

ココナラの出品者ランク制度について

ココナラでは、出品者の実績に応じて5つのランクが設定されています。
・初回出品時は「ランクなし」ですが、販売実績を重ねることで以下のランクへ昇格が可能です。

  • レギュラー
  • ブロンズ
  • シルバー
  • ゴールド
  • プラチナ

ランクアップの条件は、直近3ヶ月の有料販売件数、販売額、納品完了率、評価によって決まります。
高いランクほど信頼性が高まるため、出品者にとってランクアップは重要な目標となります。
レギュラーとブロンズランクへの昇格は、販売実績のみで判断されます。
一方、シルバー以上のランクは、毎月1日に更新され、条件を満たせばランクアップが可能です。ただし、条件を下回るとランクダウンする可能性もあります。

ランク 条件
ゴールド 一定以上の販売額と高い納品完了率、評価が求められます。
プラチナ 一定以上の販売額と高い納品完了率、評価が求められます。本人確認も必要となります。

このように、ココナラのランク制度は出品者の実績を適切に反映するよう設計されています。

人気の占い・カウンセリングサービス

ココナラでは、イラストや似顔絵以外にも、占い、カウンセリング、ヒーリングなどの相談サービスが人気を博しています。

女性ユーザーの間では、占いサービスがトップセラーとなっており、恋愛や結婚に関する相談も多く求められています。

一部の高額な占いサービスもありますが、1,000円から2,000円程度の手頃な価格帯のサービスが多数を占めています。

ココナラの占いサービスでは、ランキングやレビューなどの情報が豊富に掲載されているため、ユーザーは様々な選択肢から自分に合ったサービスを見つけることができます。

ココナラの評判や口コミ

ココナラの評判や口コミ

ここでは、ココナラに関する評価の両面を紹介します。
クラウドソーシングサービスでは、対面でないため、トラブルが発生しやすい側面があります。
実際の評価を把握することで、サービスの利用や提供時の留意点が分かるでしょう。

  • 肯定的な意見と否定的な意見の両方を確認し、サービスの利用を検討する際の参考にしてください。

ココナラ:スキルマーケットプレイスの成長と評価

ココナラは、314万人以上の会員が集まる大規模なプラットフォームです。
このサービスでは、会員同士が得意分野やスキルを売買することができます。
2019年には12億円の資金調達を行い、事業拡大に向けた布石を打っています。
2020年9月には代表者が交代し、新体制のもと成長を続けています。
2021年3月には東京証券取引所の新興市場に上場を果たしました。
さらに2022年2月には、最大15億円規模の企業向け投資ファンドを設立しています。

ココナラの特徴は、誰もが自分の経験や知識を活かしてサービスを提供できる点にあります。

  • 恋愛相談やダイエット方法、スポーツのアドバイスなど、日常的な得意分野を売り物にすることができます。
  • そのため、初心者でも何かしらのサービスを提供することが可能です。
  • 実際に、累計480万件以上の取引実績があります。

利用者からは、

  • 迅速な対応や丁寧なサポート、コミュニケーションの良さが高く評価されています。
  • また、リーズナブルな価格設定にもかかわらず、高い品質のサービスが提供されていることから、コストパフォーマンスに優れているとの声も上がっています。
手描きの似顔絵制作 ロゴデザイン WordPress関連のサポート

など、さまざまな分野でサービスが提供されており、幅広いニーズに応えています。

ココナラの悪い評判と注意点

ココナラは、スキルマーケットプレイスとして人気がありますが、一部の利用者から懸念の声も上がっています。

  • マルチ商法や価値の低い情報商材の販売
  • 無料お試し商品を口実にした高額商材の勧誘
  • 購入者側の一方的なキャンセルや過剰な要求

などが指摘されています。一方で、サービス内容の明確化や購入者との認識のずれを最小限に抑えることで、トラブルを未然に防ぐ対策も提案されています。

ただし、大手サービスゆえに一定数の不満はあるものの、多くのユーザーが利用しており、良い評価も存在します。実際に登録して自身で判断することが賢明でしょう。さらに、アプリ版の提供により、移動時間や空き時間を活用してスキルの売買が可能になるなど、利便性の高さも魅力的です。CtoCビジネスの性質上、出品者の質に関する評価は様々ですが、ココナラの活用は一考の価値があります。

ココナラを利用する際に事前に知っておくべきメリット・デメリット

ココナラを利用する際に事前に知っておくべきメリット・デメリット

ここでは、クラウドソーシングプラットフォームの利点と欠点について説明します。このようなサービスには多くの長所がありますが、短所も存在します。そのため、情報を慎重に吟味し、効率的な活用方法を見出すことが重要です。

長所としては、以下の点が挙げられます。

  • 専門家の知識やスキルを低コストで活用できる
  • 短期的な人材需要に機動的に対応できる
  • 世界中の優秀な人材を確保できる可能性がある

スキルマーケットプレイス

自身の長けた分野や専門性は、商品として提供することができます。
クラウドソーシングプラットフォームでは扱われていない占術、イラストレーション、恋愛相談、カウンセリングなどの分野でも、持ち前の能力を活かして報酬を得ることが可能です。
累計48万件を超えるスキルの取引が行われています。
利用者の年齢層は

  • 20代が31%
  • 30代が30%
  • 40代が21%
  • 50代が10%
  • 10代が4%
  • 60代が2%
  • その他が2%

と幅広く、個人のスキルや時間を売買できるサービスに類似しています。

価格設定のポイントとオプションサービス

ココナラでは、提供するサービスの価格を500円から自由に設定することができます。
カテゴリによって最高価格が異なり、

  • 制作・ビジネス系は100万円
  • 相談系は10万円

までとなっています。
電話相談の場合は、100円から300円の範囲で1分あたりの料金を選択できます。
初めは控えめな価格設定にし、購入者の反応を見た上で調整するのがよいでしょう。
同種のサービスの相場価格を参考にすることをおすすめします。
また、基本サービスに加えて有料で追加のサービスを提供することも可能です。
購入者からのニーズに合わせて、任意の金額を設定して作業を依頼することもできます。

ココナラの在宅ワーク案件の豊富さ

ココナラは、在宅で作業できる案件が豊富なことが最大の魅力です。

  • イラストレーション
  • マンガ制作
  • デザイン
  • ウェブサイト構築
  • ライティング
  • 翻訳
  • システム開発
  • 資格や言語に関するアドバイス提供など

さまざまなジャンルの仕事があり、すべて自宅から行えます。
ココナラを通じて受注した案件は、発注から納品まで完全にオンラインで完結できます。
進捗状況の確認や質疑応答も、

Zoom
Google Hangouts
Chatwork

などのコミュニケーションツールを使えば、対面での打ち合わせは不要です。
特に本業と掛け持ちする場合、本業の空き時間に作業できるため、在宅ワークが可能な案件が多いことがココナラの大きな利点となります。

ココナラの安心できる前払い制度

ココナラには、金銭的な問題が生じにくい仕組みが備わっています。

  • サービスを提供する側の保護のため、事前に代金を支払う形式が採用されています。
  • このため、料金の未払いなどの問題が起きがちです。
  • 万が一トラブルが発生した場合でも、運営に相談できる体制が整っているので、サービス提供者は安心して活動できます。

手数料体系の注意点

商品の売上金額に応じて手数料率が変動します。

  • 1円から5万円までの売上には25%の手数料に加え消費税がかかり
  • 5万円を超え10万円以下の売上には20%の手数料と消費税が課されます

このように、手数料率が高めに設定されているため、低価格の商品を販売しても利益を得ることは困難です。

出品サービスのランキング上位表示への道のり

ココナラでサービスを提供する際、ランキング上位に表示されることが重要となります。
ランキング順位は以下の点を基準に決定されます。

  • 1週間の売上金額

そのため、新規参入者は一定の金額設定と販売実績が必要不可欠です。
ランキング上位表示には時間を要する点に留意が必要です。

ココナラで稼ぐならこんな人がおすすめ

ココナラで稼ぐならこんな人がおすすめ

副業やスキマ時間の活用を望む方にとって、ココナラは魅力的なプラットフォームです。
主婦や学生、正社員や契約社員、派遣社員、フリーランスなど、様々な立場の人が自身の得意分野を活かして報酬を得ることができます。
場所を選ばず仕事ができるのが最大の利点です。
本業とは別に、自分のスキルを生かした仕事に挑戦したい人におすすめです。
将来的にフリーランスや個人事業を視野に入れている人も、ココナラから始めるのが良いでしょう。

ただし、本格的にフリーランスを目指す人や高単価を望む人は、以下のようなクラウドソーシングサービスを利用するのがベターです。

  • クラウドワークス
  • ランサーズ

フリーランスエンジニアを志す人は、以下がおすすめです。

レバテックフリーランス
フォスターフリーランス
Midworks
ランサーズエージェント

ココナラ運営企業、株式会社ココナラの業績や将来性について

ココナラ運営企業、株式会社ココナラの業績や将来性について

ここでは、クラウドソーシングプラットフォーム「ココナラ」を運営する株式会社ココナラの業績と成長性について解説します。

ココナラは2012年のサービス開始以来、登録会員数と取引件数が急速に増加しています。2021年3月には東京証券取引所グロース市場に上場しました。2021年8月期の決算では、前年度は損失でしたが、広告宣伝費の投資効果により黒字化を果たしています

近年の決算を見ると、流通高と営業収益が着実に伸びており、高い成長率を維持しています。コロナ禍でフリーランス・副業市場が拡大したことも追い風となっています。

  • 購入者数と一人当たり購入額、出品者数と一人当たり販売額がいずれも増加傾向

にあり、ユーザーの活用度が高まっていることがうかがえます。

流通高の内訳では、

  • 制作・ビジネスカテゴリの比率が年々高まる一方で、占いなどの相談系は減少

しています。副業需要の高まりが背景にあると考えられます。ただし、占いカテゴリは依然として大きな割合を占めています。

ココナラは現在成長段階にあり、認知度向上と事業拡大を優先しているため、2023年8月期も広告宣伝費や人材投資を拡大する方針です。一時的な損失は見込まれますが、フリーランス・副業市場の拡大を受けて中長期的な成長が期待できます。

実際、ココナラの調査によれば、コロナ禍でデジタルシフトを進める中小企業からの需要が増加しています。

デザインやイラスト、動画制作などのカテゴリで、オンライン展開に向けた発注が拡大

しているとされています。

ココナラビジネスとは

ココナラビジネスとは

ココナラは2021年8月に企業向けのサービス「ココナラビジネス」を開始しました。
このプラットフォームでは、

  • デザイン
  • IT
  • マーケティング

など230種類以上のカテゴリーから必要なサービスを購入できます。

  • 見積書や請求書の発行
  • プロジェクト管理
  • チームメンバーの招待

など、ビジネス向けの機能が充実しています。
また、

  • 請求書払い
  • 源泉徴収

にも対応しており、法人審査を通過すれば利用可能です。
一方、

  • 占い
  • 副業関連

のカテゴリーでは請求書払いは利用できません。
ココナラビジネスは企業やフリーランスなどのビジネスユーザーに適したサービスとなっており、ニーズに合わせて活用することをおすすめします。

ココナラエージェントとは

ココナラエージェントとは

ITフリーランスの方々に向けた新しいサービスが誕生しました。株式会社ココナラが手掛ける「ココナラエージェント」は、ITエンジニアやデザイナーなどを対象とした業務委託案件の紹介サービスです。
2023年1月上旬にスタートする予定の新規事業となります。

ココナラエージェントの大きな特徴は、

  • 企業からの評価をココナラに連携できる点

にあります。
業務委託案件での評価もココナラに反映されるため、ココナラでの販売促進にもつながります。
また、

  • 業界最短クラスの15日サイト(月末締め翌月15日支払い)
  • 専任担当者が案件紹介から参画後のサポートまで伴走するなど、手厚いサポート体制

も魅力です。

契約の流れや利用方法は一般的なフリーランスエージェントと同様です。

  • 会員登録後、案件紹介を受け、企業面談を経て契約・業務開始

となります。
ココナラでは扱えなかった月次稼働型のマッチングサービスですので、ココナラユーザーの方々にもご検討いただけますと幸いです。

まとめ

まとめ

この記事では、ココナラのサービス概要、評判、運営会社の業績と将来性について説明しました。
ココナラはスキルを売買できるフリーマーケットで、登録者とサービス提供者の両者にとって使いやすい仕組みとなっています。
しかし、CtoCビジネスモデルのため、良い評価だけでなく悪い評価も存在します。
そのため、ココナラを効果的に活用するには情報を慎重に吟味する必要があります。

  • 副業や複業を始めたい人は、空き時間を上手に使ってスキルを出品するのがよいでしょう。
  • 一方、高単価を望むフリーランスや常駐を希望する人には、ITフリーランス向けダイレクトスカウト「xhours」がおすすめです。

ココナラの競合サービスの詳細を知りたい方は、別の記事をご覧ください。