ティール組織の実例と導入効果:IT企業の事例からリーダー転職に活かすポイントを解説

ティール組織は、メンバー一人ひとりの個性を大切にする組織構造を特徴としています。

この形態では、各個人が明確な目的意識を持って業務に取り組むことが可能となります。

ティール組織を採用している企業に興味がある方は、その概念や実践方法について深く学ぶことが有益でしょう。

週10時間の副業案件を
会員登録した方限定で配信中!

ティール組織とは

ティール組織とは

ティール組織は、従来の階層型組織構造とは異なる新しい組織モデルです。
この組織では、トップダウンの指示系統が存在せず、個々のメンバーが自律的に行動し、組織の目的に向かって進化し続けます。
各個人が自らの判断でルールやシステムを創造し、改善していくことが特徴です。

この概念は2014年にフレデリック・ラルーによって提唱され、従来の成果主義型組織とは一線を画す革新的なアプローチとして注目を集めています。
ティール組織では、個人の自主性と創造性が重視され、組織全体の有機的な成長が促進されます。

ティール組織のフェーズとは

ティール組織のフェーズとは

ティール組織の発展段階は、ラルーによって5つのフェーズに分類されています。この考え方は、ケン・ウィルバーのインテグラル理論における「意識のスペクトラム」を基盤としています。

各フェーズの特徴は以下の通りです:

  • Red組織: 強力な個人が組織を支配
  • Amber組織: 軍隊式の厳格な階層構造
  • Orange組織: 成果主義だが、階層は依然として存在
  • Green組織: 多様性と個性を尊重
  • Teal組織: 組織を生命体として捉える

これらのフェーズは、組織の進化と成熟度を表現しており、最終段階のTeal組織が最も進化した形態とされています。

ティール組織の5段階

ティール組織の5段階

ティール組織の発展において重要な5つの段階について詳しく説明します。

各フェーズの特徴や課題、そして次の段階への移行に必要な要素を明確にしていきます。

組織の成長と進化を促すこれらのステップを理解することで、より効果的な組織運営が可能になります。

ティール組織の本質を捉え、その実現に向けた具体的なアプローチを探っていきましょう。

Red組織:力と恐怖による支配

Red組織は人類最古の組織形態とされ、約1万年前に誕生したと考えられています。

この組織の特徴は、絶大な力を持つ個人がトップに立ち、恐怖を用いて支配することです。

組織の構成員は、この強力な指導者に従うことで安全を確保します。

しかし、個人の力に過度に依存するため、組織の持続性や一貫性は低くなりがちです。

Red組織の行動様式は現在志向が強く、長期的な視点に欠けるため、しばしば短絡的で衝動的な判断を下す傾向があります。

Amber組織:階級と秩序の構造

Amber組織は、Red組織の特徴に加えて、権力、階級、精度といった概念が組み込まれた構造を持っています。

典型的な例として、軍隊、宗教団体、政府機関などが挙げられます。この組織タイプでは、厳格な上下関係が存在し、情報はヒエラルキーに基づいて管理されます。

個々のメンバーは自由な行動よりも、与えられた役割を忠実に遂行することで組織内での地位を維持します。Amber組織の特徴的な構造はピラミッド型の権力構造であり、指示は常にトップダウンで伝達されます。

Red組織と比較すると、Amber組織はより長期的な視点を持っていますが、業務手法が固定化されがちなため、環境の変化に対応することが難しい傾向があります。この硬直性は、組織の適応力を制限する要因となっています。

オレンジ組織:効率と競争の機械的構造

オレンジ組織は、その構造と機能から「機械」に例えられることがあります。

Amber組織と同様に階層構造は存在しますが、成果主義による評価システムが特徴的です。これにより、能力と実績に基づいた昇進の機会が提供されます。

この組織形態では、変化や競争が奨励され、イノベーションが生まれやすい環境が整っています。しかし、数値による厳格な管理体制が敷かれているため、メンバーは常に生存競争にさらされることになります。

その結果、効率を追求するあまり、機械のように同じ行動を繰り返すことが求められ、時として人間性が失われる危険性もあります。現代の多くの企業がこのOrange組織の特徴を持っていると言えるでしょう。

グリーン組織:個性と主体性を重視する新しい組織構造

グリーン組織は、ヒエラルキーを維持しつつも、個人の個性と主体性を重視する組織構造を持っています。

この組織では、多様性が尊重され、単なる目標達成以上に、組織に属する個人に焦点が当てられます。

社長の最終決定権は残されているものの、個人の意見や考えが尊重される環境が整っています。

これにより、以下の効果が期待できます:

  • 組織内のコミュニケーションが活発化
  • より柔軟な組織運営が可能
  • 組織の風通しが良くなる
  • メンバーの創造性や積極性を引き出す

ただし、重要な決定においては依然として上層部の承認が必要となる場合もあります。

Teal組織:目的中心の自律的な新組織モデル

Teal組織は、生命体のような有機的な存在として捉えられています。この組織形態では、組織は特定の個人や集団のものではなく、関わるすべての人々に帰属すると考えられています。

Teal組織の中心にあるのは「組織の目的」であり、メンバー全員がこの目的の実現に向けて協力して行動します。

従来の階層構造とは異なり、Teal組織には以下の特徴があります:

  • マネージャーやリーダーといった固定的な役割が存在しない
  • 上司や部下という概念もない
  • トップダウンの指示命令系統がない

代わりに、メンバー全体の信頼関係に基づいて独自のルールや仕組みが作られます。

この自律的な組織運営方式により、目的の実現に向けて効果的に活動することができます。さらに、メンバー間の相互作用が新しい思考や行動のパターンを生み出し、組織全体の進化を促進します。

Teal組織は、従来の組織観を超えた新しい可能性を示唆しています。

ティール組織を実現するためのポイント

ティール組織を実現するためのポイント

ティール組織には、3つの重要な特徴があります。

これらの特徴は、組織の運営方法や目的、そして従業員の関わり方を根本的に変える要素となっています。

具体的には、以下の3つの概念です:

  • セルフマネジメント
  • エボリューションパーパス
  • ホールネス

これらの要素が組み合わさることで、従来の組織構造とは大きく異なる、より柔軟で適応力の高い組織が生まれるのです。

ティール組織:階層なき自主運営の新形態

ティール組織の最大の特徴は、従来の階層型組織構造を廃し、全員が対等な立場で運営に参加する点です。社長や上司といった概念がなく、組織全体で独自のルールやシステムを創造し、柔軟に運営していきます。この組織形態では、全メンバーが経営者的な意識を持ち、主体的に業務に取り組むことが求められます。

フラットな関係性を基盤とするため、各メンバーやチームの成果や進捗状況が常に可視化されています。個々人が自発的に仕事に取り組み、自身の成果や過程を自己管理しながら行動することが重要です。このような環境下では、メンバー全員が組織の目標達成に向けて積極的に貢献し、創造性を発揮することが期待されます。

エボリューションパーパス:進化する組織の存在意義

エボリューションパーパスとは、組織の存在意義や目的が進化し続けるという概念です。

従来の組織運営では、固定された目標の達成が重視されてきました。一方、ティール組織では、環境の変化に応じて組織の目的も柔軟に変化すると考えられています。

この考え方の下では、組織の各メンバーが「なぜ自分たちの組織が存在するのか」「自分は何のために働いているのか」を常に問い直します

組織の変化を敏感に察知し、社会に必要とされるサービスを提供するために適切な行動をとることが、エボリューションパーパスの本質です。

この概念の特徴的な点は、人間の上司ではなく、組織の存在目的そのものが指針となる点にあります。

ティール組織におけるホールネスの重要性

ホールネスとは、全体性を表す概念です。

ティール組織において、個人が持つ潜在能力を最大限に引き出せる環境の創出が重要視されます。

ティール組織では、メンバーが本来の自分らしさを表現できる場を提供することが不可欠です。

従来の組織体制では、会社の利益に直結する人材が重視され、個々の多様な才能が見過ごされがちでした。

一方、ティール組織は多様性を尊重し、それぞれの個性を活かすことを目指します。

この approach は、心理的安全性の確保にも繋がり、メンバーが安心して能力を発揮できる環境づくりに貢献します。

例えば、子どもやペットと一緒に出社することを許可する企業も存在し、個人の生活と仕事のバランスを重視する姿勢が見られます。

ティール組織の事例ー海外

ティール組織の事例ー海外

ティール組織の概念を採用している海外企業の具体例をいくつか見ていきましょう。

これらの企業は、従来の階層型組織構造から脱却し、自主性と透明性を重視した新しい組織運営を実践しています

各事例から、ティール組織の特徴や導入による効果、そして直面する課題などが浮き彫りになるでしょう。

これらの先進的な取り組みは、今後の組織運営のあり方に大きな示唆を与えています。

ビュートゾルフ:革新的な自律型在宅介護モデル

ビュートゾルフは、オランダで2006年に設立された革新的な在宅介護支援団体です。1万人以上の介護士が所属し、850の自律的なチームで構成されています。

各チームは12人以下のメンバーで40〜60人の利用者をサポートし、マネージャーを置かずに独自の判断で活動しています。

組織の特徴として、メンバーの教育に力を入れており、独自の教育予算や学習環境が整備されています。その結果、70%が看護師資格を、50%が学士号を取得しています。

ビュートゾルフの運営は6つの基本ルールに基づいています:

  • 定例ミーティングでの役割と責任の確認
  • 40〜45チームごとに1人のコーチ配置
  • チームの独立性と全面的な裁量権
  • バックオフィスによるサポート体制
  • 適切なチーム規模と利用者数の設定
  • 効果的なITツールの活用

これらのルールにより、効率的かつ柔軟な介護サービスの提供を実現しています。

ザッポス:革新的カスタマーサービスと独自の組織文化

ザッポスは、アメリカのネバダ州ラスベガスに本社を置く、靴を中心としたアパレル通販企業です。
その革新的なカスタマーサービスと独自の販売戦略で全米の注目を集めています。
組織運営においては、「ホラクラシー」と呼ばれる新しい管理システムを採用し、従業員の自主性を重視した働きやすい環境づくりに力を入れています。

2009年にAmazonの子会社となった後も、ザッポスは独自の組織文化を維持しています。
その特徴的な運営方針には以下のようなものがあります:

  • 定期的なミーティングで各自の役割と責任を明確化
  • 40〜45チームごとに1名のコーチを配置
  • チームに大きな裁量権を与え、顧客サービスから人事、財務まで幅広い責任を負わせる
  • バックオフィス部門は現場サポートに徹する
  • 12人以下の小規模チームで40〜60人の顧客をケア
  • 効率的な業務遂行のための最新ITツールの活用

これらの取り組みにより、ザッポスは顧客満足度と従業員のモチベーション向上を同時に実現しています。

ティール組織の事例ー日本

ティール組織の事例ー日本

ティール組織の考え方を採用している日本企業の具体例をご紹介します。

これらの企業は、従来の階層型組織構造から脱却し、より柔軟で自律的な組織運営を目指しています。

社員の自主性を重視し、意思決定の分散化や透明性の向上に取り組んでいます。

ティール組織の特徴である「自主経営」「全体性」「進化する目的」を、それぞれの企業文化や業界の特性に合わせて取り入れています。

これらの事例は、日本の企業文化においてもティール組織の概念が適用可能であることを示しています。

ネットプロテクションズのティール組織への挑戦

ネットプロテクションズは、「NP後払い」という、商品受け取り後に請求書が送られる支払いシステムを提供する企業です。
このサービスは多くの通販サイトで利用されています。

同社は「次のアタリマエをつくる」をモットーとし、その実現のために「Natura」という独自の人事制度を導入しています。
この制度により、ネットプロテクションズは日本でも珍しいティール組織として成功を収めています。

同社の特徴的な取り組みには、以下のようなものがあります:

  • マネージャー職の廃止
  • コミュニケーションを重視したオフィス設計
  • 情報・人材・予算の配分権限を持つ「カタリスト」という役割の設置

これらを通じて、革新的な組織運営を行っています。

ビオトープの革新的人材育成戦略

株式会社ビオトープは、「想いをカタチに、取り組みを価値に」という理念のもと、法人・個人向けの人材育成サービスを提供しています。

主に営業とwebコンサルティングに注力し、独自のアプローチで事業を展開しています。

社内では、以下の取り組みを行っています:

  • 社員の主体性を重視したタスクベースのプロジェクト制を採用
  • Webミーティングを活用して組織内のコミュニケーションを活性化
  • プロジェクトの内容を積極的に外部に発信

また、プロジェクトの内容を積極的に外部に発信することで、会社の理念や文化に共感する人材の採用にもつなげています。

このような取り組みを通じて、ビオトープは独自の企業文化と人材育成の仕組みを構築しています。

ガイアックス:起業家精神と技術革新の融合

ガイアックスは、ソーシャルメディアとシェアリングエコノミーを主軸とした事業を展開するスタートアップスタジオです。新規事業の立ち上げを初期段階からサポートし、若手起業家の育成に力を入れています。また、既存の事業部門の成長支援や、独立した企業への投資育成にも取り組んでいます。

同社の特徴は、社員の多様な働き方やボトムアップの組織文化を重視した結果、自然発生的に柔軟な組織構造が形成された点にあります。事業創出においては、ブロックチェーンなど最新のテクノロジーも積極的に活用し、革新的なサービスの開発に取り組んでいます。

このように、ガイアックスは起業家精神と技術革新を融合させ、新たな価値創造に挑戦し続ける企業として注目を集めています。

サイボウズのティール組織的経営

サイボウズは、グループウェア「サイボウズ Office」シリーズなどで有名な企業です。

同社では、ティール組織の特徴である「セルフマネジメント」を積極的に導入しています。社員は以下のような多くの意思決定を自由に行うことができます:

  • 物品の購入
  • プロジェクト予算の決定
  • 人材の採用

さらに、自身の給与額を決定できるケースもあります。

意思決定プロセスにおいては、上司の承認や会議による決定ではなく、同僚からアドバイスを求めることが推奨されています。また、業務プロセスを社員間で共有するなど、透明性と信頼関係に基づいた独自の働き方を実践しています。

このような取り組みにより、サイボウズは従来の組織構造とは異なる、柔軟で効率的な職場環境を実現しています。

オズビジョン:革新的企業文化の先駆者

フレデリック・ラルーの著書で紹介された日本企業、株式会社オズビジョンの独特な企業文化が注目を集めています。

以前は以下の制度を実施していました:

  • 「Good or New」という朝のグループ活動
  • 「Thanks Day」という感謝の休暇制度

これらの制度は社員の全体性を高めるという目的を達成した後に終了しましたが、その精神は引き継がれています。

現在も、社員の成長と組織の活性化を目指して、新たな取り組みが継続的に行われています。

オズビジョンの革新的な企業文化は、日本の働き方改革の先駆的な例として評価されています。

ティール組織で変わる働き方

ティール組織で変わる働き方

ティール組織では、主体性を持って行動することが不可欠です。

目標達成のために自ら考え、行動を起こすことが期待されます。また、自身の成長に必要な挑戦を選択する自由があります。

上下関係が薄く、全員が経営者的な視点を持つため、幅広い経営スキルを習得できる利点があります。

さらに、頻繁に行われるミーティングを通じて、高度なコミュニケーション能力を磨くことができます。

このように、ティール組織では従来とは異なる新しい働き方が実践されています。

ティール組織を導入している転職先に就職しよう

ティール組織を導入している転職先に就職しよう

日本国内では、ティール組織を導入している企業はまだ少数派ですが、徐々に増加傾向にあります。
現在、ティール組織の導入に向けて準備を進めている企業も存在します。
従来の働き方を一新したいと考えている方にとって、ティール組織を採用している企業は魅力的な選択肢となるでしょう。

ただし、このような企業を自力で見つけることは容易ではありません。
そのため、転職を考える際には、ITフリーランス向けダイレクトスカウト「xhours」のようなプラットフォームを活用することをおすすめします。
xhoursはITフリーランス向けのスカウトサイトで、このようなサービスを利用することで、

  • 自分に合った企業を効率的に探すことができ、
  • 転職成功の可能性が高まります。