社内SEの副業ってどうなの?おすすめの業界とポイントを解説

社内SEは、対外的な仕事ではなく社内向けの仕事を請け負うことが多いため自分のスキルや経験を使って副業を行うことができるのか?疑問に思う方も多いのではないでしょうか?

また、副業を始めるにしても社内SEがどのような副業ができるのか?
どうやって案件を受注していけばいいのか、不安に思うかとも多いと思います。

この記事では、社内SEとして副業をする際の注意点、おすすめの副業業界、そのメリットとデメリット、そして副業を成功させるためのポイントについて詳しく解説します。副業を考えている方、興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

週10時間の副業案件を
会員登録した方限定で配信中!

社内SEは副業ができるのか?

そもそも、社内SEの副業についてできるのか?という疑問についてですが、社内SEに関わらず副業の有無は会社規定によって左右されます。

基本的に会社側としては、従業員が本来の100%の能力を発揮できなくなってしまうのではないかという不安から副業を禁止している可能性も高いです。

また、公務員などは法律で禁止されている場合もあるため注意が必要です。

会社規定による

副業が可能か否かは各企業の就業規則によります。副業が禁止されている企業もありますので、自身の就業規則を確認し、必要であれば上司や人事部門と相談することが重要です

また、禁止されている場合でも申請を行えば可能になったり、副業の種類によっては許可しているという企業も存在します。

そのため、会社規定に禁止されているからすぐに諦めるのではなく、以降で説明する副業について理解を進めてから判断するのも良いかもしれません。

社内SEにおすすめの副業業界

社内SEというのは、社内向けシステムを構築していますが、SEと変わらず職業柄ITやWebアプリケーションといった開発/設計にスキルを活かすことができます。

以下、社内SEにおすすめの業界をいくつか紹介します。

プログラマー、SE

社内SEの技術力を活かして、フリーランスとしてプログラム開発を行う副業です。

プログラマーは、
コンピューターシステムの設計・開発・保守を専門に行います。プログラミング言語を使ってコンピューターシステムを開発し、副業としても高い収入を得ることが可能です。特に、大手クラウドソーシングサイトでのプロジェクトに参加すると高額な報酬が期待できます。

一方、システムエンジニア(SE)は、
同じくシステムの設計・開発・保守を行うほか、プログラミングに必要な仕様書の作成や、クライアントとのコミュニケーションも重要な役割となります。SEの魅力は、自分の開発したシステムが直接クライアントや社会に貢献し、ITスキルを磨くことができる点です。

プログラマーとSEは似ているものの、主な違いは、プログラマーがプログラミングを中心に行い、SEが要望に応じたシステム開発を行いつつクライアントとのコミュニケーションを重視する点です。どちらも高収入が期待でき、ITスキルを活用し磨くことが可能な職種と言えます。

Webデザイナー

Webデザイナーの副業は、Webサイトやアプリのデザイン、バナーやロゴの制作が主です。
HTML/CSSやJavaScriptのスキルが必要で、フレームワークの知識があると幅広く活動できます。

初心者でも始めやすく、自身のスキルを活かしながら収入を得ることが可能です。モノづくりの喜びを感じられ、自分でビジネスを拡大するチャンスもあります。

ITコンサルタント

ITコンサルタントの副業は、広範な知識と経験を得ることができることが一つの魅力です。IT人材不足や2025年の壁などの背景から副業需要が高まっており、おすすめと言えます。

ITコンサルタントの仕事内容としては、企業に対して情報システムの戦略立案、導入、運用支援などを提供します。また、プロジェクトマネジメントから最新のテクノロジー導入までワンストップサービスを提供し、企業の業務プロセスに適したシステム導入や改善、セキュリティ対策、クラウド移行支援なども行います。

データ分析・AI開発

副業としてのデータ分析とAI開発は、高い需要と報酬、そして自己向上と将来性があるという魅力を持っています。

具体的には、データ分析ではPythonを使用して情報収集やマーケティング戦略を策定するスキルが求められ、このスキルはAI開発にも活用可能です。

一方、AIエンジニアとしての副業では、AI技術を用いたシステムやアプリの開発、データ分析、統計学などの幅広い知識が必要とされます。これらのスキルを身につけ、データ分析やAI開発の領域に挑戦することは非常に価値があります。

オンライン教育・トレーニング

自身のスキルや経験を活かして、オンライン上での教育やトレーニングを提供することも可能です。プログラミングの基礎から、特定の技術まで、需要は様々です。

Udemyのように動画をアップロードする形であれば、一度動画を作成してしまえばその後に管理が必要ないといった利点もあります。

社内SEの副業のメリットとデメリット

社内SEの副業を始める上で、メリット・デメリットを理解し行うことがおすすめです。

副業を行うメリットとして、「収入が増える」というメリットも存在しますが、その反面「時間がなくなる」というデメリットも存在します。

本当に自分の描く将来像と一致しているのかを確認してみましょう。
以下、社内SEが副業を行う上でのメリット・デメリットをいくつか紹介します。

メリット

副業の最大のメリットは、もちろん収入の増加です。

しかし、それだけではありません。「新たなスキルの習得」や「人脈の拡大」、「視野の広がり」など個人的な成長の機会もたくさんあります

また、ベンチャーの社内SEなどの人員が少ない環境ではSEが営業も担当することも多々ありますが、アピールポイントが増やせるというのも魅力の一つです。

デメリット

一方、副業には時間管理の難しさ、「プライベートとのバランス」、そして「法的な制限」など、課題があります。

「税金についての知識がなく、気付いたら脱税していた」なんて事故も少なくないため、幅広い知識と危機管理能力が求められます。これらを十分に理解し、対策を講じることが重要です。

社内SEが副業を成功させるポイント

いざ、社内SEが副業を始めようとした場合は以下で解説するポイントを抑えて進めることで効率的に副業を行うことができます。

Point1:スキルセットの強化

現代社会において、技術は急速に進歩し続けています。
このような状況下では、常に最新の技術トレンドをキャッチすることが、自身のスキルを磨く上で非常に重要です。

例えば、最近ではAIやデータサイエンスなどの分野が急速に発展しており、これらの分野に精通することが、今後のキャリアにおいて大きなアドバンテージとなるでしょう。

また、新しい技術を学ぶことは、自己成長にもつながります。新しい技術を習得することで、自分自身の可能性を広げることができ、新たなキャリアの道を拓くこともできます。

Point2:時間管理の重要性

主業と副業を適切にバランスを保つことは、自己啓発や趣味の追求など、人生において様々な目標を達成するために重要です。

しかし、このバランスを取ることは簡単なことではありません。この問題に対処するためには、優れた時間管理スキルを身につけることが必要です。

たとえば、朝の時間を利用して副業に取り組んだり、定期的な休憩を設けて自己管理を行ったりすることができます。このような経験を通じて、自分自身のライフスタイルを向上させることができます。

Point3:適切な報酬の設定

自分のスキルと提供する価値に見合った報酬を設定することが、経済的な安定を維持するために非常に重要です。経済的な安定は、生活費や将来の投資や退職金、そして余暇の活動などを含む、様々な面で重要です。

さらに、適切な報酬を受け取ることは、仕事のモチベーションを維持するためにも役立ちます。報酬が不適切だと感じると、仕事に対するやる気が低下し、パフォーマンスが低下する可能性があります。

つまり、自分のスキルと提供する価値に見合った報酬を設定することは、個人的な経済的な安定や、仕事に対するモチベーションの維持につながることが期待されます。

Point4:人脈の構築

副業を成功させるためには、業界内での人脈作りが非常に重要です。人脈を広げるには、業界のイベントやセミナーに参加することがおすすめです。

また、SNSを活用して、業界のトピックについての情報交換を行うこともできます。

さらに、メンターを見つけることも一つの手段です。業界で成功している人からアドバイスを得ることで、自分のスキルアップに繋がることがあります。

Point5:法律や規制のチェック

会社の規定や労働法を理解し、副業が許可されているかどうかを確認することが必要です。副業が許可されている場合、収益を増やすことができます。

しかし、副業をすることで仕事に支障をきたす可能性もあります。そのため、副業をする場合は、会社の規定に従い、時間管理をしっかり行う必要があります。

社内SEとして、副業開始に向けた注意点

前述したように社内SEの副業には多くのメリットを持っていますが、その反面にデメリットも存在します。

特に、時間管理や適切な報酬設定などが重要となり、それらが適切でないと副業を行うメリットも無くしてしまう可能性があるため注意が必要です。

また、収入を得た場合は「確定申告」を行う必要があります。
通常であれば、会社側で行っていることですので気にしたこともない方は多いかもしれません。しかし、副業での収入は会社とは別での収益となるため個人で確定申告を行う必要が出てきます。

まとめ

今回、社内SEの副業について、解説してきましたがいかがでしたでしょうか?

社内SEの副業は、第一に会社規定や法律を確認し、副業が禁止されているのかを確認する必要があります。特に、公務員などは法律で禁止されている場合が多く注意が必要です。

しかし、社内SEの副業は専門的なスキルを活かした副業を行うことができるため、本業と合わせて業務を行い安く比較的始めやすい副業です。

また、副業を行うことで更なる技術向上や他業界の人脈ができるなど本業に活かせるメリットも数多く存在するため、固定概念に囚われずまずは初めてみるというのもおすすめです。

近年では、社内SEの副業をサポートするエージェントも数多く存在するため、この機会に一度どんな案件があるのか確認してみましょう。