アートディレクターの転職実情や年収、転職実現のコツを解説!

人々の日常生活に溢れる商品やプロモーションには、それぞれデザインと戦略的な意図が込められています。
視覚的な魅力を高め、クライアントの要望を具現化するのが「アートディレクター」の役割です。
本稿では、クリエイティブな職種であるアートディレクターへの転職に求められる資格や、実際の業務内容、そして転職の方法について詳しく解説します。

週10時間の副業案件を
会員登録した方限定で配信中!

アートディレクターとは

アートディレクターとは

ビジュアル作品の制作において、プロジェクトを統括し、全体を指揮する役割を担うのがアートディレクターです。
雑誌、広告、ゲーム、Webサイトなど、様々な分野でクリエイティブな作品を生み出すにあたり、デザイナーやイラストレーターとは異なり、制作プロセス全体を管理・監督する立場にあります。
写真撮影の際には撮影の指揮を執り、制作の過程で関係者に対して指示を出すことも職務に含まれます。
クライアントやスタッフなど、プロジェクトに携わる全ての人々を取りまとめ、完成に向けて業務を進行させていくため、多岐にわたる能力が求められる職種だと言えるでしょう。

アートディレクターとWebディレクターの違い

プロジェクトの統括や監視を行う役割において、アートディレクターは「Webディレクター」と混同されがちです。
Webディレクターは、Webコンテンツ制作における指揮者を指します。
一方、アートディレクターは、Webコンテンツや広告などに掲載されるクリエイティブ作品の監督を務めます。
したがって、「プロジェクトを統括する立場」という点では共通していますが、対象がWebコンテンツ全般なのかクリエイティブ作品なのかで異なります。

アートディレクターの仕事内容

アートディレクターの仕事内容

この職種の担当業務は多岐にわたり、クリエイティブな視点から様々な役割を果たします。

デザインやビジュアル表現の監修を行いながら、制作現場とクライアント双方の橋渡し役を担います。

より優れた成果物を生み出すため、

  • アイデアの提案
  • 改善点の指摘

を行います。

具体的な職務内容を一つずつ見ていきましょう。

企画提案とクライアントとの対話

最初に、制作物の発注元となる顧客と打ち合わせを行い、どのような視覚的な表現を望んでいるかなどの要求事項を確認します。
その上で、それらの要望を具現化するための企画案を提示したり、提案を行ったりします。
全体的なデザインのコンセプトや方向性を定め、今後の大まかなプロセスなどを決定していきます。

予算・スケジュール管理

クライアントとの打ち合わせ内容や提案した企画案を基に、詳細を決定し、スケジュール策定や予算見積もりを行います。
ビジュアル制作においては、デザイナーやカメラマンへの委託料、撮影費用などを算出し、予算内で制作できるよう管理します。
また、スケジュール管理も重要な業務です。

  • どのようなデザインにするかのラフスケッチを作成しクライアントに確認してもらったり
  • 実際の撮影などの制作工程をスケジューリングしたり
  • 全体の詳細な流れを決定していきます

プロジェクトの進行管理やトラブルシューティング

制作スケジュールを立てた後は、実際の作業に移ります。
デザイナー、カメラマン、イラストレーターなど、各メンバーに割り当てられた業務が計画通りに進行しているかを監視・管理します。
また、

  • 期限に間に合わない場合や
  • 何らかの工程で予期せぬ問題が発生することもあり得ます。

トラブルへの対処から、最終的な納品物をクライアントに引き渡すまでの過程を支援・解決することが、アートディレクターの重要な役割となります。

アートディレクターの年収

アートディレクターの年収

クリエイティブディレクターの収入状況について、転職サイトdodaの調査結果を踏まえて説明します。
同サイトの調査によれば、クリエイティブディレクターの平均年収は475万円となっており、前年の489万円から15万円ほど減少しています。
男女別では、男性が510万円、女性が421万円と開きがあります。
クリエイティブ職全体の平均年収372万円と比べると、クリエイティブディレクターの収入水準は高いと言えるでしょう。

一方、フリーランスのクリエイティブディレクターの平均年収は以下の通りです。

職種 平均年収 中央値年収 最高年収 最低年収
アートディレクター 698万円 720万円 1,140万円 360万円

正社員と比較すると、フリーランスの方が約1.5倍高収入を得ていることがわかります。
収入を重視するのであれば、フリーランスを選択肢に入れることをおすすめします。
フリーランス案件の情報も参考にしてみてはいかがでしょうか。

アートディレクター需要の転職市場からの分析

アートディレクター需要の転職市場からの分析

アートディレクターの職務に就くことを検討する際、実際に求められている職種なのかどうかが疑問に思われるかもしれません。
ここでは、転職市場の動向に関するデータを基に、アートディレクターの需要状況について説明していきます。

  • アートディレクターの求人数は年々増加傾向にあります。
  • 特に、Web制作会社やIT企業からの求人が多くなっています。
  • アートディレクターの平均年収は以下の通りです。
経験年数 平均年収
3年未満 400万円
3年以上5年未満 500万円
5年以上10年未満 600万円
10年以上 700万円

このように、アートディレクターは需要が高まっている職種であり、経験を積めば年収も向上する見込みがあります。

アートディレクターの現状

アートディレクターの職種に対する需要は存在するものの、Webディレクターなどと比較すると募集数は少ない状況にあります。
転職サイトdodaでクリエイティブ分野の求人数が5,844件あるのに対し、アートディレクターの募集は252件に留まっています(2022年6月時点)。
この数値は

  • 出版
  • 広告
  • Web
  • ゲーム開発

など様々な分野の求人を合算したものであり、個別の業界に特化したアートディレクターの募集はかなり少ないことが分かります。
求人数自体が限られていることから、アートディレクターへの転職は決して容易ではないと言えるでしょう。

アートディレクターの将来性

アートディレクターの職務は、従来の印刷物から商品パッケージ、広告、ウェブコンテンツ、ゲームなどへと幅広く及んでいるため、その需要は根強いものがあります。

さらに、新型コロナウイルス感染症の影響で在宅需要が高まったことで、

  • インターネット広告
  • スマートフォンゲーム
  • ウェブサイト

などのオンライン関連分野におけるアートディレクターの仕事は今後も枯渇することはないでしょう。

そのため、WordPressやPhotoshopなどのウェブデザインスキルや知識を身に付けたアートディレクターには、将来的に明るい展望が開けていると言えるでしょう。

アートディレクターへの転職を実現させるには

アートディレクターへの転職を実現させるには

経験がない方でもアートディレクターへの職種変更を望む場合、まずは関連する能力を習得しておくことが重要です。
実力のある技術を身に付けておけば、転職後は徐々に経験を積み、キャリアを伸ばすことができるでしょう。

デザイン業界での実務経験がない方がアートディレクターに転職する際に、習得しておくべき技能や知識について詳しく説明します。

  • デザインの基礎知識
  • デザインツールの操作スキル
  • クリエイティブディレクションの理解
  • プロジェクト管理能力
  • コミュニケーション力

デザインスキルや知識

ディレクション業務を中心としながらも、デザインに関する知識やスキルを習得することが転職を目指すアートディレクターには求められます。
状況によっては実際のデザイン業務に携わる可能性があるため、実践的なスキルは必須と言えるでしょう。
具体的には、以下のようなデザインツールの運用能力を身に付ける必要があります。

  • Illustrator
  • Photoshop
  • WordPress

Illustrator及びPhotoshopはデザイン業務に欠かせないツールであり、WordPressはWebサイトやWebコンテンツ制作に不可欠なCMSです。
紙媒体よりもWeb媒体の広告需要が高まっている現状から、WordPressの知見を持つことは有利に働くでしょう。

マネジメントスキル

アートディレクターとしてキャリアを歩むには、プロジェクト遂行のための裏方業務が欠かせません。

  • スケジューリングや予算管理など、マネジメント能力が求められます。
  • 各関係者と連携を取りながら進捗を把握し、期限に間に合うよう指揮を執ります。

人的リソースだけでなく、財務や時間など様々な資源を統括する必要があるため、管理者向けの研修を受講するなど、マネジメント力の向上に努めましょう。

コミュニケーションスキル

新しい職場でアートディレクターとして活躍するには、顧客の要求を理解し、デザイナーやカメラマン、クリエイターと円滑に連携して具体化することが重要です。
そのためには、コミュニケーション能力が不可欠です。

  • 社内外の関係者と円滑なやり取りができるよう
  • 他者の意見や発言に耳を傾け
  • ニーズを把握する力を身に付けることが肝心です

デザイン関連資格を取得する

デザインに関連する公的な資格は数多く存在します。
先に言及したデザインスキルと関係のある認定制度には、

  • Illustrator(R)クリエイター能力認定試験
  • Photoshop(R)クリエイター能力認定試験
  • Webクリエイター能力認定試験
  • カラーコーディネーター検定試験
  • 色彩検定(R)
  • フォトマスター検定
  • ウェブデザイン技能検定
  • アドビ認定プロフェッショナル(ACP)

などが挙げられます。
中でも色彩検定は文部科学省の後援を受けた試験であり、デザインの幅を広げる上で重要な役割を果たすため、取得をお勧めします。

デザイナーのための転職サポート活用術

新しい職を見つけるために、デザイン関連の仕事を多く扱う転職サイトや転職エージェントを利用することをおすすめします。

転職サイトには、地域や職種に特化したものなど、様々な特色があります。アートディレクターの求人を探す際は、グラフィックデザイナーやWebデザイナー、クリエイターなどのクリエイティブな職種を扱うサイトが有効でしょう。

一方、転職エージェントでは専任のスタッフが

  • 求人情報の提案
  • 面接のスケジューリング

など、きめ細かいサポートを行ってくれます。自力で求人を探すだけでなく、転職エージェントの活用も検討すれば、効率的な転職活動ができるはずです。

まとめ

まとめ

デザインの世界において、アートディレクターは媒体を問わず、私たちの身の回りにあるモノひとつひとつのデザインに大きく関与する重要な役割を担っています。

時代の移り変わりとともに、紙媒体やウェブサイトなど、アートディレクターに求められる業務内容も少しずつ変化してきました。
しかし、人々の視線を惹きつけるデザインやクリエイティブな制作においては、アートディレクターの存在は欠かせません。
アートディレクターへの転職を検討している方は、必要なスキルや歩むべき道筋を熟考することをおすすめします。

ITフリーランス向けダイレクトスカウト「xhours」に興味がある方は、ぜひ登録してみてください。
xhoursではアプリの提供はありませんが、スカウトを通じて適切なフリーランス案件を紹介してくれます。

本記事がみなさまのお役に立てば幸いです。