エンジニアルートの良い評判・悪い評判!口コミやメリットも紹介!

エンジニアルートの良い評判・悪い評判!口コミやメリットも紹介!

今回は数あるエージェントの中で、「エンジニアのための総合エージェントサービス」として今話題を呼んでいるエンジニアルートに焦点を当てて、人気の秘密やメリット・デメリットを紹介していきます。

ぜひ最後までご覧ください。

週10時間の副業案件を
会員登録した方限定で配信中!

エンジニアルートの概要

エンジニアルートの概要

エンジニアルートとはエンジニア一人ひとりに沿った夢や目標=ルート(道)を見定め、仕事探し・カウンセリング・その後のフォローまでを総合的にサポートするトータルフリーランスエージェントサービスです。

経験豊富なカウンセラーと多数の案件でエンジニアを協力にサポート。

初めてフリーランスになる人にも的確なアドバイスで不安を取り除く体制が整っています。

エンジニアルートのメリット

エンジニアルートのメリット

ここまで読んでみて「エンジニアルートもいいかも」と思った方もいるかもしれません。

ここではさらにエンジニアルートはエンジニアにとってどのようなメリットがあるのか語っていきます。

初心者に向いている

エンジニアルートはフリーランスに特化した案件を紹介するサービスなので、これからフリーランスで仕事をしたいエンジニアにとって心強いパートナーとなります。

エンジニアルートでは現場経験豊富な営業マンがきめ細かなヒアリングを行ってくれます。

  • とにかく良い単価で稼ぎたい
  • できるだけ通勤時間を減らしたい
  • ある程度時間の融通が効く職場がいい
  • 完全禁煙
  • 最新のツールが使える環境

などエンジニアそれぞれのご要望に合った働き方、案件を営業マンがリサーチして提案してくれます。

これからフリーランスとして独立したいエンジニアが、安心して働ける道筋をイメージして最初の一歩を進めることができます。

案件の単価が高い

エンジニアルートは他社に比べて案件の単価が高い傾向があります。

その理由は、企業から依頼されたお仕事、いわゆる「直案件」が多いからです。

実はエンジニアルートは様々な業種の優良クライアントとの直接取引が本業なため、マージンを5〜10%と競合他社と比べて低く設定していることに成功しています。

マージンを低くした分をフリーランスに還元しているため、それだけ単価が高く「稼げる」案件が多いわけです。

フォローが手厚い

エンジニアルートなら仕事が決まったあとも、専属の担当コンサルタントが長期にわたってフォローしてくれるため、安心して取り組めるでしょう。

案件が決定してもそこで終わりにせず、エンジニアとの関係性を大切にしたアフターケア体制が整っており、就業後に予期せぬトラブルがあったとしてもきめ細かく対応してもらえます。

エンジニアルートのデメリット

エンジニアルートのデメリット

これまでエンジニアルートのメリットを述べてきましたが、メリットがあれば当然デメリットもあるもの。良いところ・悪いところの両面を見た上でじっくり検討してみるといいでしょう。

フルリモート案件が少ない

エンジニアルートの案件は常駐案件が多い傾向にあります。

長いお付き合いのある実績のある企業様が多いため、長年培ってきたワークフローを社内で完結させるべく常駐のエンジニアを求めてるケースが多いようです。

ただ、最近では時代に合わせた勤務体系にもシフトしているようで、リモートワーク率が約70%までに上がっているようです。

案件は都心部に限定される

エンジニアルートの案件は都心部のいわゆる「1都3県」(東京・神奈川・千葉・埼玉)のものがほとんどで、その他地方の案件は少ないのがデメリットと言えるでしょう。

ただ前述したように、時代に合わせてリモートワークも増えているようなので、地方でも働ける案件にはどのようなものがあるのか気軽に相談してみるといいかもしれません。

実務未経験の場合は案件が限られる

結論から言うと、全く未経験のエンジニア志望の人は難しいです。

なぜなら、採用する企業の多くはある程度の実務経験を持った「即戦力」を望んでいるためです。

未経験者を一から教育し育て上げる時間的・金銭的コストを削減したいからこそ、エンジニアルートのようなエージェントに案件を投げています。

未経験からフリーランスのエンジニアになるのであれば、未経験でも仕事を紹介してくれるサービスに登録するか、知識を身につけるため学校に通う、または独学で身につける必要があります。

エンジニアルートの良い評判・口コミ

エンジニアルートの良い評判・口コミ

これまでエンジニアルートの特徴、メリット・デメリットをあげてきましたが、実際の評判・口コミはどのようになっているのか、まずは「良い評判」から見てみましょう。

事前に経歴書と希望業務を伝えておいたところ、希望に合う案件を紹介して頂きました。非常にニッチな分野でもあったため、少々驚きました。すぐに先方との面談も調整して頂き、スムーズに契約までいきました。 (引用:https://freelance-start.com/agents/24/review

今まで長年同じエージェントを利用してきましたが、もう少し幅を広げたいと思い、登録しました。私のようなフリーランス以外にも社員さんも現場に常駐していることが多いようで、同じ現場を紹介頂き、安心して働くことができました。(引用:https://freelance-start.com/agents/24/review

エンジニアルートの悪い評判・口コミ

エンジニアルートの悪い評判・口コミ

エンジニアルートに関する良い評判・口コミを見てきましたが、悪い評判・口コミはどのようなものがあるのでしょうか?

登録後、メールと簡易な電話だけで案件の紹介は特になかった。(引用:https://freelance-start.com/agents/24/review
「現在、週3日程度の案件が少ないため、もしそのような案件が出てきましたら別途ご連絡させて頂きます。」というような内容のメールをいただき一旦登録が完了したのですが、正直もう少し頑張って案件の提案やキャリアについて話してほしかった。(引用:https://freelance-start.com/agents/24/review

 

エンジニアルートに登録したほうがいい人の特徴

エンジニアルートに登録したほうがいい人の特徴

これまでエンジニアルートに関する良い評判・口コミ、反対に悪い評判・口コミと両方の側面を見てみてきました。

エンジニアルートは良いサービスであるものの、合わない人もいるのだということもおわかりいただけたと思います。

では、エンジニアルートに合う人、登録したほうがいい人の特徴を見ていきましょう。

実務経験があり、独立を検討しているエンジニア

ある程度の実務経験があり、フリーランス志望だけど、何から始めたらいいのかわからない人はエンジニアルートと相性が良いです。

なぜならエンジニアルートのクライアント企業は「実務経験のある即戦力」を求めていることがほとんどだからです。

さらに、即戦力を求めている企業とフリーランス志望のエンジニアをつなぐための豊富な経験と知識があるのがエンジニアルートの強みです。

フリーランス志望、フリーランス初心者の方は登録しておいて損はないでしょう。

フリーランスとして、より単価を高めたい人

フリーランスとして仕事を受注しているけど、今の単価に不満がある人、もっと稼ぎたい人はエンジニアルートに登録しておいた方がいいでしょう。

なぜならエンジニアールートは顧客との長年の信頼関係で培ってきた豊富な案件と、優良顧客との直接取引の案件が多いためいわゆる「中抜き」のない高単価を提供しているからです。

エンド・現場直案件は約55%と競合他社と比べ圧倒的な案件数を誇り、より単価の高い案件を求めているエンジニアの満足度が高いです。

都心部で働ける人

エンジニアールートの案件は都心部、特に「1都3県」のものがほとんどで、東京・神奈川・千葉・埼玉などが通勤圏の人に有利な案件が揃っています。常駐案件が多く、会社への通勤が大丈夫な人は高単価で条件の良い案件に高確率で出会えることも。ただし近年の働き方の変化によってリモートワークの案件も増えてきていることから、地方在住の人も都心部の会社の案件でリモートで参加してお仕事できる機会も増えてきています。

エンジニアルートの無料登録手順

 

1.会員登録

まずはエンジニアルートの公式サイトにアクセスします。

「無料新規登録」というボタンがあるのでそこから、新規登録フォームに飛び、氏名・連絡先・生年月日などを入力します。

基本的な情報ばかりなので1〜2分くらいで完了できるでしょう。

またフォームに打ち込まなくてもGitHubやFacebook、Twitterとの連携でもログイン可能です。

会員登録が完了すると後ほど営業担当から連絡が来ます。

なお、会員登録すると公開中の案件は募集要項が見れますので確認しておくといいでしょう。2.面談

エージェントとの面談はリモートか、エンジニアルートのオフィスでの対面の2種類があります。

面談時には、これまでの実務経験や理想の未来像などを質問されたのち、希望単価や稼働できる日数・時間、いつから働けるか、リモートか常駐どちらが希望かなどをヒアリングされます。

これまでの実務や希望の条件などを面談前にまとめておきましょう。

3.案件紹介→企業面接

面談でヒアリングした希望条件をもとに、エージェントがその人にあった案件を探して紹介してくれます。条件にあった案件が見つかったらエージェントが企業の担当者につないでくれて、企業面談という流れになります。面談の日時など細かな調整は担当エージェントが行ってくれます。

4.契約→業務開始

企業との面談を行い、無事内定がもらえたら業務委託契約の手続きに進みます。

希望単価や稼働できる日数・時間、いつから働けるかなどは担当エージェントが交渉してくれます。

希望条件のすり合わせが終わり、企業との合意がなされたら業務委託契約は締結となり、業務開始となります。

業務開始後も担当エージェントからの定期的なフォローが入るので、業務上の不安や職場についての疑問などを気軽に相談できます。

まとめ

いかがでしたか?これまでエンジニアルートについてご紹介してきたことを軽くまとめてみましょう。

 

エンジニアルートのメリット

  • 初心者に向いている
  • 案件の単価が高い
  • フォローが手厚い

 

エンジニアルートのデメリット

  • フルリモート案件が少ない
  • ・案件は都心部に限定される
  • ・実務未経験の場合は案件が限られる

 

エンジニアルートの良い評判・口コミ

  • フォローがきめ細やか
  • 案件が多く、望んでいた仕事が見つかった
  • 高単価案件を紹介してもらい、前職よりも大幅に収入アップ

 

エンジニアルートの悪い評判・口コミ

  • 都心部の案件が多く、地方在住者には厳しい
  • リモートや、週に2~3日だけ働けるような案件が少ない

 

エンジニアルートに登録したほうがいい人の特徴

  • 実務経験があり、独立を検討しているエンジニア
  • フリーランスとして、より単価を高めたい人
  • 都心部で働ける人

 

エンジニアルートの無料登録手順

  1. 会員登録
  2. 面談
  3. 案件紹介→企業面接
  4. 契約→業務開始

最後に

エンジニアルートはフリーランスを協力にサポートしてくれるトータルフリーランスエージェントサービスです。

フリーランスとして独立したいけど、何をしたらいいのかわからない人は担当エージェントがアドバイスしてくれます。

単価を上げて収入アップしたい人は豊富な直営業案件、エンド案件から自分に合った案件を探すことができます。

また、「自分は地方在住なので都心部の案件はムリ」と思っている人でも、ここ最近の流れでリモート案件が増えてきているので、とりあえず無料登録して相談だけでもしてみるといいでしょう。

フリーランスの心強い味方、エンジニアルート。

ぜひ上手に活用してみてくださいね。