フリーランスにHP制作を依頼する時のポイントを徹底解説!

自社のホームページを制作する際に、悩むポイントはどこに依頼するかです。

選択肢は3つ制作会社、フリーランス、自社制作があります。

本記事では、フリーランスにホームページ制作を依頼するメリットやデメリット、フリーランスを選ぶポイントについて解説します。

週10時間の副業案件を
会員登録した方限定で配信中!

フリーランスにホームページ制作を依頼するメリット

本章では、実際にフリーランスへホームページ制作を依頼するメリットについて解説します。

制作会社よりも低価格

フリーランスにホームページの制作を依頼するメリットとして、制作会社よりも低価格であることが挙げられます。

理由として、フリーランスの多くは1人で自宅作業をしている人が多いため、制作会社と比較して設備や人件費など固定費が少なくなります。

そのため、ホームページ制作の費用を安く抑えられると言えます。

反対に制作会社は、事務所の家賃や人件費など、フリーランスと比較して固定費が多く掛かるため、ホームページ制作の料金も割高になる傾向があります。

コミュニケーションがシンプル

フリーランスの多くは、ホームページ制作から顧客窓口などを1人で行っているため、コミュニケーションがシンプルになります。

制作会社はディレクター、デザイナー、コーダーなど多くの人間が関わるためコミュニケーションが複雑になる可能性があります。

フリーランスは全てを1人で行うため、クライアントからの要望に対しての返答がその場で回答をくれます。

制作会社の場合は、一度持ち帰って検討しなければならない項目が多いです。

制作会社と比較してフリーランスはコミュニケーションがシンプルになるというメリットがあります。

納品までが早い

基本的には、フリーランスの方が早く納品してもらえる傾向にあります。

チームで仕事を行う制作会社と比較して個人で仕事を行うため、決裁権や指示系統がシンプルなためスピード感をもって作業を進めることができます。

さらに制作会社は複数の案件を同時進行で進めているため、納期より早く納品されることは少ないでしょう。

もちろん、フリーランスによって個人差はありますが納品までが早いことはフリーランスに依頼するメリットです。

フリーランスにホームページ制作を依頼するデメリット

先ほどは、メリットについて解説しましたが本章ではデメリットの部分についても解説します。

納期遅延の恐れがある

デメリットとしてまず挙げられるのが納期遅延の恐れがあることです。

フリーランスは1人で作業しているため、病気やケガなどで仕事ができなくなった場合に納期が延びたり、納品できないなどの恐れがあります。

対策としては、ホームページ制作を依頼する際に病気やケガ、その他の理由で納品出来なくなった場合についても話しておきましょう。

廃業のリスクが比較的高い

ホームページは作って終わりではありません。

ホームページが完成してからのアフターサポート、運用面を考えるとフリーランスは継続性に不安が残ります。

制作会社の場合は、担当者が退職している場合でも他の担当者に引き継がれているため、アフターサポートや運用面での不安は少なくなります。

フリーランスは、事業自体を廃業してしまうリスクが比較的高い傾向にあるため、年単位で依頼できるかなど、事前に確認をしておきましょう。

 

ホームページ制作を依頼するフリーランスの選び方

ホームページ制作を依頼する際に、どういったフリーランスを選べば失敗しないのかについて解説します。

デザインからコーディングまで一貫して対応できるか

ホームページ制作の流れとして、要件定義やサイト設計を経て、デザイン、コーディングを行います。

フリーランスに依頼する場合に、Webデザインのみやコーディングのみ受けている場合があります。

そういったフリーランスに依頼すると複数人のフリーランスに依頼しなければならない事態になる可能性があります。

選ぶ際の基準としては、デザイン〜コーディングまで1人で対応できるのかを確認をしてフリーランスに依頼をしましょう。

過去の実績を確認する

ホームページ制作を行っているフリーランスには、過去の実績を紹介していることが多いです。

特に、依頼するホームページの業界や同じような構造の実績がある場合は、安心して依頼することができます。

フリーランスが制作会社や大手企業から依頼を受けている場合は、信頼できる要素になります。

過去の実績を確認した際に、そのフリーランスがどの工程を担当したのかを確認しましょう。

 

料金体系を確認する

追加で作業・修正してもらう際に、作業終了後に追加請求されたなどのトラブルを防ぐために料金体系は必ず詳細まで確認しましょう。

フリーランスのホームページや契約書などには、追加作業に関する料金が記載されていない場合もあります。

依頼する際に、修正も提示された料金に含まれているだろうと思ってしまいます。

しかし、フリーランスが修正を行う場合は、追加料金が掛かるのは当然と思う人もいるため、すれ違いによるトラブルに発展してしまいます。

対策としては、依頼する際に追加修正などの料金についてすり合わせを行い、契約書を必ず交わすようにしてください。

 

良心的なフリーランスの場合は、ページ単価や工数単価など料金形態が明確になっているか、打ち合わせの段階で追加料金についての説明があるため選ぶ為の基準としましょう。

提案が分かりやすいか

フリーランスに依頼する場合、提案内容が分かりやすいかを確認することが重要です。

提案書がある場合は、制作の目的やターゲット層、要件定義、政策方針、デザインなどのイメージ、費用などが明確に記載されていることを確認しましょう。

 

提案が分かりにくいフリーランスに依頼をすると、思わぬコミュニケーショントラブルや、コミュニケーションコストが掛かってしまうため注意してください。

ホームページ制作を依頼できるフリーランスの探し方

本章では、ホームページ制作を依頼できるフリーランスの探し方について解説します。

クラウドソーシング

クラウドソーシングとして代表的なサービスは

  • ランサーズ
  • クラウドワークス

の2つです。

これらのクラウドソーシングには、多数のフリーランスが会員として参加しています。

よって、フリーランスにホームページ制作を依頼する代表的な探し方の1つです。

多くのフリーランスが存在しており、フリーランスの実績や評価も比較することができるため信頼性の高いフリーランスを探すことができます。

クラウドソーシングでは、制作者に対して細かい指示やフィードバックを行えるためクライアント側が納得行くまで修正を依頼できます。

懸念点としては、クラウドソーシングでのコミュニケーションはオンラインが基本となっているため細かいニュアンスや意図が伝わりにくくなります。

 

Twitter(現在はX)

Twitter(現在はX)はユーザー検索機能を使うことで、フリーランスの制作者と繋がることができます。

もしくは、ホームページ制作のフリーランスを探していると呟くことで、向こうから提案が来ることも考えられます。

また、有名なWebデザイナーや制作者の周りには、優秀なフリーランスが集まります。

そのため、有名なWebデザイナーや制作者がフォローしている人にこちらから連絡をする方法も有効です。

紹介・口コミ

ホームページ制作を依頼できるフリーランスの情報は、ネット上で見つからない可能性があります。

最近、周りでホームページ制作をした個人や企業の人や知り合いで最もネットに強い人などに相談をしてみましょう。

 

直接フリーランスは知らずとも、知り合いの知り合いを辿っていくことができる可能性があります。

やはり、ネット上で繋がるよりもオフラインで直接話しをできた方が信頼できると感じることもあります。

ココナラ

ココナラは知識や経験などのスキルを商品として販売できるサービスです。

ココナラにも多くのフリーランスが会員として登録しており、信頼できるフリーランスを見つけることができます。

 

ココナラ内でホームページ制作と検索するだけで、多くのフリーランスを見つけることができるのに加え、公開依頼という形でフリーランスを募集することも可能です。

 

フリーランスにホームページ制作を依頼する時の注意点

本章では、フリーランスにホームページ制作を依頼する時の注意点について解説します。

稼働時間を確認しておく

フリーランスは企業と違い、定時がありません。

そのため、思うように連絡が取れない恐れもあります。

基本的に優秀なフリーランスの人は、返信が早くコミュニケーションコストが少ないです。

 

しかし、フリーランスに依頼する場合は念のため、以下の項目について確認をしておきましょう。

  • 連絡が取れる時間帯
  • コミュニケーションはマメにできるか
  • 対面での打ち合わせ、もしくはビデオ会議が可能か

こちらの3点を確認しておくことで、コミュニケーションのトラブルは避けることができるでしょう。

価格だけで依頼相手を決めない

ホームページ制作を依頼するフリーランスを決める際に、価格だけで決めないようにしましょう。

価格だけで依頼するフリーランスを決めてしまっては、求める品質のホームページが納品されない可能性があります。

 

中には、スキルがないが案件を獲得するために低価格を提示してくるフリーランスもいるため注意が必要です。

ホームページ制作を依頼するフリーランスを選定する際は、ポートフォリオや実績などを確認し総合的に判断して決める必要があります。

 

運用について確認をしておく

フリーランスに依頼するデメリットでも解説しましたが、ホームページは制作しただけで終わりではありません。

ホームページを公開した後に運用についてどの様に行うかは事前に確認しておきましょう。

 

情報を頻繁に更新するサイトの場合は、CMSを入れて自社の担当者が更新できるようにするのか、または運用は全て制作側で行ってもらうのか制作の前段階で話し合いを行いましょう。