エンジニアスタイル東京の評判・口コミは良い?悪い?利用するメリット・デメリットや特徴を徹底紹介!【2023年最新】

「エンジニアスタイル東京」は、フリーランスのエンジニア・ITエンジニア向けの転職エージェントです。

10万件を越える案件・求人数を揃え、条件別にさまざまな案件情報を探せます。

本記事では、エンジニアスタイル東京の実際の評判・口コミについて解説

またメリット・デメリットや、「エンジニアスタイル東京」が向いている人についても詳しくご紹介します。

利用を検討している方は、事前に詳しい情報を知っておくことで後悔することなく求人探しが叶うでしょう。

もし、高単価で短期間のエンジニア案件をお探しなら、副業案件が多数ある「xhours」がおすすめです!

あなたの希望の単価・期間に合わせて10,000件以上の求人からお探しできます!

週10時間の副業案件を
会員登録した方限定で配信中!

エンジニアスタイル東京とは?

エンジニアスタイル東京は、2018年に設立されたフリーランスのエンジニア・ITエンジニア向けの求人サイトです。

利用者の登録情報からAIが適切な求人案件を抜粋し、自動的におすすめの情報を参照します。

そのため登録から応募までスムーズに完了できるのが、エンジニアスタイル東京の特徴です。

またエンジニアスタイル東京では、フリーランス向けのイベントやオフ会を定期的に開催しています。

無料で参加できるイベントで、フリーランスのエンジニア同士の交流ができるため、情報交換や新しく繋がりも作れるでしょう。

エンジニアスタイル東京の取扱案件は?

エンジニアスタイル東京は、国内の優良エージェントが管理する案件のみを掲載しています。

また19社もの掲載パートナーの検索が可能です。

【提携エージェント19社】

  • レバテックフリーランス
  • Midworks
  • フリエン(Frien)
  • テックビズフリーランス
  • テクフリ(テックキャリアフリーランス)
  • Joint Crew
  • techtree
  • ビズリンク
  • ITプロパートナーズ
  • Heaba
  • フリーランスのミカタ
  • テックリーチ
  • HORNO
  • エンジニアファクトリー
  • Engineer Route
  • Junto
  • スマートソーシャル
  • HiPro Tech
  • フリーランスポート

各エージェントごとにITエンジニアやWEB制作など揃ている案件が違います。

エージェントごとに検索して、自身の就業環境にあった求人や案件を見つけられます。

エンジニアスタイル東京のメリット

エンジニアスタイル東京を利用するメリットは3つあります。

  • 検索に優れ希望の案件を見つけやすい
  • 案件数が多く在宅勤務案件もある
  • フリーランス向けのイベントを定期的に開催している

利用を検討している方は、メリットも理解しておくことで本当に自身に適した求人サイトか分かるでしょう。

ここからはエンジニアスタイル東京のメリットについて、詳しくご紹介しますのでぜひご参考ください。

検索に優れ希望の案件を見つけやすい

エンジニア東京は検索に優れ希望の案件が見つけやすいサイトです。

案件のお気に入り登録が可能で、1クリック応募もできるため利便性に長けています。

忙しい方でもスムーズな応募ができるため、すばやく就職先を決められるでしょう。

また優良案件を揃えているエンジニアスタイル東京では、面談やアフターケアのサポートを行いながら就職先の失敗を避けられます

福利厚生もしっかりした就職先ばかりのため、安心して就職活動ができる求人サイトです。

案件数が多く在宅勤務案件もある

エンジニアスタイル東京は10万件以上の案件を揃えており、幅広い条件で求人を探すことが可能です。

リモートワークやフレックス体制などの条件をつけて求人サイトの検索ができ、自身の状況にあった案件を瞬時に見つけられます。

そのため就業環境にこだわりがある方でも、仕事を探しやすいと言えるでしょう。

フリーランス向けのイベントを定期的に開催している

フリーランス向けのイベントを定期的に開催しているのも、エンジニアスタイル東京のメリットのひとつです。

無料で参加できるイベント・オフ会のため、気軽に参加しやすいのが特徴と言えます。

フリーランスエンジニア同士で交流ができるため、新しい繋がりを見つける機会になるでしょう。

友人や仕事仲間を見つけられるイベントのため、エンジニアスタイル東京を利用する際は1度参加してみるのをおすすめします。

エンジニアスタイル東京のデメリット

ここからはエンジニアスタイル東京のデメリットを3つ紹介します。

  • 案件は9割が東京にある
  • エンジニアスタイル東京からの直接応募は不可能
  • 古い求人が混じっていることがある

デメリットも理解しておくことで。エンジニアスタイル東京を利用した際に失敗するのを防げるでしょう。

ここからは3つのデメリットについて詳しくご紹介しますので、ぜひご覧ください。

案件は9割が東京にある

エンジニアスタイル東京で紹介されている9割の求人案件が東京勤務になります。

そのため東京近郊から離れた地域にお住まいの方の場合、求人探しが難しくなる可能性があります。

しかしエンジニアスタイル東京ではフルリモート求人も多数あるため、求人会社の居在地は関係があるとは言えないでしょう。

東京近郊以外にお住まいの方は、リモートでも勤務可能な求人から職場選びをするのをおすすめします。

エンジニアスタイル東京からの直接応募は不可能

エンジニアスタイル東京は、直接応募ができないのがデメリットのひとつです。

応募以降は他のエージェント経由で選考に進むため、多数のエージェント利用に抵抗感がある方は不便に感じるかもしれません。

しかしエンジニアスタイル東京では、所属エージェントとの面談やアフターケアを実施しています。

直接応募は出来ずとも就業まで丁寧なサポートを受けられるため、安心して利用できるでしょう。

古い求人が混じっていることがある

エンジニアスタイル東京の求人の中で、古い求人案件が混じってることがあります。

サイト内にある求人数が多いことから、案件によっては1か月前以上のものもあるでしょう。

そのため求人案件を探す際は、新しい案件なのか自身で確認することをおすすめします。

また古い求人の中にも自身にあった案件を見つけられる可能性もあるため、必ずしもデメリットとは言い切れません。

エンジニアスタイル東京が向いている人の特徴

エンジニアスタイル東京の利用が向いている人の特徴は、3つあります。

  • 東京在住で案件を探している人
  • 複数のエージェントの掲載情報を一括で見たい人
  • エンジニアとしての人脈を作りたい人

上記3つの特徴に自身があっているのか、利用前に確認するのをおすすめします。

ここからは特徴それぞれについて詳しくご紹介しますので、求人サイトを使う前にぜひ1度ご覧ください。

東京在住で案件を探している人

エンジニアスタイル東京に掲載されている案件は東京勤務が多いため、東京近郊にお住いの方には向いているでしょう。

例として、実際に案件が紹介されている地域は以下。

  1. 渋谷エリア
  2. 新宿エリア
  3. 恵比寿・代官山エリア
  4. 六本木・広尾・麻布十番エリア
  5. 新宿・汐留エリア など

東京内でもエリアを複数分割しているため、自身の居住地や通いやすい範囲内で案件を探すことが可能です。

そのため東京近郊にお住まいの方は、エンジニアスタイル東京での求人探しをおすすめします。

複数のエージェントの掲載情報を一括で見たい人

複数のエージェントの掲載情報を一括でみたい方には、エンジニアスタイル東京は向いています。

複数の案件を一括で見れることから、なるべく早く求人を見つけたい人にも利用しやすいでしょう。

そのため忙しい方でも複数の求人にその場で応募できるため、はやめに就労したい方にはおすすめと言えます。

エンジニアとしての人脈を作りたい人

エンジニアとしての人脈を作りたい方にも、エンジニアスタイル東京はおすすめです。

無料で開催しているイベントやオフ会に参加することで、新しい出会いや繋がりを見つけられます。

エンジニアスタイル東京を利用する際は、イベントやオフ会参加も検討してみてください。

エンジニアスタイル東京の登録までの流れ

エンジニアスタイル東京を利用する際は、最初に新規会員登録が必要です。

会員登録の手順は以下。

  1. ユーザー情報の連携を登録
  2. 経験のある職種を選択
  3. 経験のある言語を選択
  4. 希望条件の登録
  5. プロフィールの記入

エンジニアスタイル東京は、FacebookやtwitterなどのSNSやgoogleアカウントと連携ができます。

ユーザーアカウントの連携を行うことで、登録までの行程がスムーズになるでしょう。

また登録の際に経験職種や条件を設定できるため、登録後すぐに求人探しが可能です。

まとめ

今記事ではエンジニアスタイル東京の評判をもとにメリット・デメリットをご紹介しました。

また利用に向いている人の特徴も解説しましたので、自身に適切な求人サイトか判断できるでしょう。

【エンジニアスタイル東京のメリット】

  • 検索に優れ希望の案件を見つけやすい
  • 案件数が多く在宅勤務案件もある
  • フリーランス向けのイベントを定期的に開催している
【エンジニアスタイル東京のデメリット】

  • 案件は9割が東京にある
  • エンジニアスタイル東京からの直接応募は不可能
  • 古い求人が混じっていることがある

上記メリット・デメリットを理解しておくことで、エンジニアスタイル東京の利用で失敗するのを防げます。

フリーランスエンジニア向けの求人を多数揃えているため、気になった方は登録を検討してみてください。