HTMLとは?特徴・メリット・デメリット・学習方法を解説

HTMLって、意味がわからない文字が並んでいて難しそう」

「WordPressがあればHTMLを覚える必要なくない?」

と考えている方は多いのではないでしょうか。

 

HTMLは、簡単に身につけることができます。

そして、WordPressなどのCMS利用者でも、覚えておいて損はありません。

しかし、Web開発をするエンジニアになるなら、HTMLも必須ですが、それ以外のプログラミング言語も習得しないとWebサイトを作れないので油断は禁物です。

 

この記事では、HTMLについて下記の内容をお伝えします。

  • 作れるもの
  • 特徴
  • メリット・デメリット
  • 学習方法

この記事を読めば、HTMLの必要性がわかり、身につけたくなるでしょう。

HTMLについて気になっている方は、ぜひ最後までご覧ください。

週10時間の副業案件を
会員登録した方限定で配信中!

HTMLとは

HTMLとは

HTMLは「Hypertext Markup Language」の略です。

プログラミング言語ではなく、マークアップ言語になります

マークアップ言語とは、動的な処理を含まず、文章や画像などの見た目を構成する静的な言語です。

HTMLは、Webサイトの見た目を作るためのマークアップ言語で、コンピュータは拡張子「.html」のHTMLファイルに書かれたものをそのまま読み込んでWebブラウザに表示します

HTMLで作れるもの

HTMLで作れるもの

HTMLで開発するものは、下記のとおりです。

  • 静的なWebページ
  • WebアプリケーションのUI部分
  • HTMLメール

それでは、順に解説していきます。

静的なWebページ

HTMLでは静的なWebページが作れます。

静的なWebページとは、時間や人に関わらず、いつ見ても誰が見ても同じページが表示されるものです。

例えば、時間によって表示内容が変わったり、人によって情報が変わったり(ログインをしてマイページを見せるなど)といったWebページは、動的なのでHTMLだけでは作成できません。

一方、ログインのないブログサイトのように、いつ誰がアクセスしても同じ情報が表示されるものは、HTMLで作成可能です。

WebアプリケーションのUI部分

HTMLでは、WebアプリケーションのUI(User Interface)部分だけを作ることができます。

動的なWebページの一部(見た目部分)は、HTMLで作られているということです。

HTMLメール

HTMLメールと呼ばれるメールもあります。

一般的なメールは文字が並んでいるだけですが、HTMLメールを使うことで文字の強調(赤文字や太文字など)をしたり、画像やリンクを貼り付けたりと、見る人に情報をわかりやすく伝えることが可能です。

メールマガジンや企業からのメールには、HTMLメールが使われていることが多い傾向があります。

HTMLの特徴

HTMLの特徴

HTMLの特徴は下記のとおりです。

  • 構成は3つだけ
  • フロントエンドエンジニアなら必須の言語
  • フレームワークが利用できる
  • 将来性はあまりない
  • 副業しやすい
  • CSSと合わせて使うことが多い

それでは、それぞれの特徴について順に解説していきます。

構成は3つだけ

HTMLは下記の3つで構成されています。

  • タグ
  • 要素
  • 属性

     

    「タグ」は下記のように山括弧で囲まれたものです。

    タグには開始と終了があり、終了タグにはスラッシュがつきます。

    <a></a>

     

    そして、開始タグと終了タグで囲まれたものが「要素」です。

    たとえば下記の場合、「こちらもご覧ください」の部分が要素になります。

    <a>こちらもご覧ください</a>

     

    「属性」は、開始タグの中に書きます。

    「タグ」「要素」「属性」の3つを合わせると下記のとおりとなり、属性は「href="https://x-hours.com/articles/"」部分です。

    <a href="https://x-hours.com/articles/">こちらもご覧ください</a>

     

    なお、上記のコードを実際にWebページに記述すると、このような表示になります。

    こちらもご覧ください

    フロントエンドエンジニアなら必須の言語

    フロントエンドエンジニアは、Webサイトの見た目を作る仕事です。

    そのため、主にHTMLを使ってコーディングします。

    フロントエンドエンジニアを目指すなら、HTMLを必ず習得しましょう

    フレームワークが利用できる

    HTMLにもフレームワークがあります。

    フレームワークを利用することで、コーディングの負荷が減り、開発時間を短縮することが可能です。

     

    HTMLのフレームワークについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

    将来性はあまりない

    HTMLの将来性はあまり高くありません。

    とはいえ、HTMLの知識が必要ないわけではなく、HTMLだけで活躍することは難しいということです。

    HTMLだけでできるような静的なサイトを作る場合は、自動でHTMLを組んでくれるツール(WordPressなど)があるため、わざわざHTMLを覚えなくても済んでしまいます。

    ただし、動的なページのWebシステムやサービスを作る場合には、他のプログラミング言語と合わせて、HTMLも使うので習得不要な言語というわけではありません。

    Web関係のエンジニアを目指す場合、HTMLは必須の言語といえるでしょう。

     

    HTMLの将来性について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

    副業しやすい

    HTMLは副業がしやすいです。

    なぜなら、プログラミング言語より難易度が低く、気軽に始められるからです。

     

    HTMLの副業について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

    CSSと合わせて使うことが多い

    HTMLはCSSと合わせて使われることが多いです。

    CSSとは、HTMLで作ったWebページの見栄えを良くするものです。

    CSSを使うことで、文字の大きさや色、フォントなどを変えたり、文字の左詰・中央・右詰を変えたりできます。

    HTMLのメリット

    HTMLのメリット

    HTMLを使用するメリットは下記のとおりです。

    • 簡単に習得できる
    • すぐにWebページに反映される
    • メモ帳でも作れる
    • ブログなどWebライティングにも役立つ

    それでは、それぞれのメリットについて順に説明していきます。

    簡単に習得できる

    HTMLは、プログラミング言語ほど難しくありません。

    タグ、要素、属性を覚えてしまえば、あとはルールに従って記述するだけです。

    タグや属性の種類はたくさんありますが、すべてを覚えていなくても数パターン覚えられれば、基本パターンを応用しながら記述することができます。

    誰でも簡単に習得することができるので、初めての人にもおすすめです。

    すぐにWebページに反映される

    Webページに表示されている情報を変更したい場合は、HTMLファイルを直接編集するだけで、すぐに変更が反映されます

    プログラムのようにビルドする必要がないので便利です。

    メモ帳でも作れる

    HTMLのコーディングは、メモ帳でも可能です。

    コーディングをしやすくするための開発ツールもありますが、簡単なHTMLならメモ帳で気軽に作ることができます。

    コードを書いて、拡張子「.html」でファイルを保存すれば、それだけでWebページが完成です。

    実際にインターネット上にアップするためには、サーバーなどの準備が必要になりますが、Webページを作成するだけならメモ帳で十分に作れます。

    ブログなどWebライティングにも役立つ

    ブログを書く場合、WordPressなどのCMSを利用する人が多いでしょう。

    CMSを利用すれば、ブログ記事を簡単に作れます。

    しかし、HTMLの知識があれば、さらに高度な装飾をすることができるので、他のブログとの差別化が可能です。

    CMSを使いつつHTMLで編集を加えることで、Webデザインにこだわったサイトを作ることができます。

    HTMLのデメリット

    HTMLのデメリット

    HTMLを使用するデメリットは下記のとおりです。

    • 単体で使われることは少ない
    • 動的なページは作れない
    • ミスの影響は大きい

    それでは、それぞれのデメリットについて順に説明していきます。

    単体で使われることは少ない

    HTMLはWebページを作ることが可能ですが、HTMLだけで作られることはほとんどありません。

    WebシステムやWebアプリケーションを作る場合は、動的なサイトを作る必要があるため、HTMLはWebページの見た目部分の作成だけに使用されます

    たとえば、JavaやC#でWebアプリケーションを作る場合にもHTMLを使いますが、メインの言語としての立ち位置ではなく、付属言語のような扱われ方になるでしょう。

    「C#を使ってWebサイトを構築する」といった場合には「HTMLはできて当たり前」という認識になります。

    動的なページは作れない

    HTMLは静的なWebページを作るための言語なので、動的なページは作れません。

    アクセスするたびに情報が変わるようなWebページが作りたい場合は、サーバーからデータを送る必要があるため「処理」をするプログラムが必要になります。

    このように、動的なWebページはHTMLと他のプログラミング言語を併用しないと作ることができません。

    ミスの影響は大きい

    HTMLは簡単な言語ではありますが、1つの小さいミスが与える影響がとても大きいです。

    影響が大きいといっても、社会的な影響ということではありません。

    小さなミスでも、Webページの見た目が大きく変わってしまうということです。

    たとえば、開始タグと終了タグが対になっていなければ、見た目が大きくくずれてしまいます。

    WordPressでもできる

    WordPressなどのCMSを利用すれば、自分でHTMLを書かなくても簡単にWebページを作ることが可能です。

    専門知識なしでWebサイトまで作れてしまうため、多くのWeb製作の現場で使われています。

    WordPressは、テーマを利用して好みのデザインにしたり、プラグインを使ってサイトの管理をしやすくしたりと、カスタマイズもできるので、HTMLより使い勝手が良いと感じる人が多いでしょう。

     

    WordPressエンジニアの年収について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

    HTMLの学習方法

    HTMLの学習方法

    HTMLは、単体で使われることは少ないですが、Web関係のプログラミングをするエンジニアには、必須の言語になります。

    習得の難易度は低いので、スクールなどに通うこともなく、独学で習得することができるでしょう

    HTMLの学習方法を3つご紹介します。

    • 書籍で学習する
    • Webサイトで学習する
    • 他のサイトの作りを見てみる

    それでは、学習方法について順に説明します。

    書籍で学習する

    HTMLは、基本さえ覚えられれば、作っていくうちに慣れてくるでしょう。

    初心者でも学びやすい言語のため、初心者向けの書籍が多く出ています

    HTMLの学習におすすめの書籍は下記のとおりです。

    • 1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座(著者:Mana、出版社:ソフトバンククリエイティブ)
    • これだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&Webデザイン1冊目の本(著者:Capybara Design,竹内直人,竹内瑠美、出版社:翔泳社)
    • HTML&CSS基本&活用マスターブック(著者:佐藤和人、出版社:インプレス)
    • スラスラわかるHTML&CSSのきほん(著者:狩野祐東、出版社:ソフトバンククリエイティブ)

      HTMLの書籍は、CSSと合わせて解説されているものがほとんどです。

      「HTML&CSS基本&活用マスターブック」は、わからない箇所を電話で無料相談することができるサービスもついているので、初めての人でも安心できるでしょう。

      Webサイトで学習する

      パソコンを使って手を動かしながら学びたい人は、Webサイトの利用をおすすめします。

      HTMLの学習におすすめのWebサイトは下記のとおりです。

        HTMLのWebサイト学習は、手を動かして実際にコーディングができるものや、動画が短めですぐに自分で試作できるものを選ぶのが良いでしょう。

        メモ帳でも作れるというメリットを活かして、どんどんコードを書いて覚えていくことが大切です

        他のサイトの作りを見てみる

        番外編として、他のサイトの作りを見てみるという勉強法もあります。

        ある程度知識がついてくると「このサイトのこの部分はどんなコードで書かれているのだろう」と気になることがあるでしょう。

        そんなときには、該当のWebページをマウスで右クリックして出てきたメニューから「ページのソースを表示」をクリックしてください。

        今あなたが見ているページのHTMLコードが表示されます。

        気になる箇所に書かれていた文章を検索すれば、該当の箇所が見つかるので、そのタグや属性を見てみると良いでしょう。

        HTMLとは?特徴・メリット・デメリット・学習方法を解説まとめ

        まとめ

        この記事では、HTMLについてお伝えしていきました。

         

        HTMLはプログラミング言語ではなく、マークアップ言語と呼ばれるものです

        HTML単体で使われることはほとんどありませんが、Webを作る現場では欠かすことのできない言語になります

        学習コストも低いため、覚えておいて損はないでしょう。

         

        Web関連のエンジニアになりたい方は、ぜひHTMLにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。