Reactとは?エンジニアに嬉しい特徴やメリットが満載のライブラリ

Reactって、習得しなくてもWeb開発はできるよね?」

と、Reactの習得に前向きではないエンジニアもいるのではないでしょうか。

Reactは、JavaScriptのライブラリで、Web開発をするうえで非常に有効な技術です。

世界でも人気が高く、日本の需要も伸びてきているので、今のうちに習得すると良いでしょう。

 

この記事では、Reactが気になるエンジニアに向けて、下記の内容をお伝えします。

  • 開発事例
  • 特徴・メリット
  • 活躍しているReactエンジニア
  • Reactエンジニアにおすすめの資格
  • 学習方法

この記事を読めば、Reactの魅力に気づき、いち早く習得したくなることでしょう。

Reactが気になっている方だけでなく、Reactの習得をためらっている方も、ぜひ最後までご覧ください。

週10時間の副業案件を
会員登録した方限定で配信中!

Reactとは

Reactとは

Reactとは、2013年にMeta社(旧Facebook社)からリリースされたJavaScriptライブラリです。

Reactを使って、WebアプリケーションのUI部分を構成することができます

フレームワークではなく、ライブラリという点がポイントです。

Reactの開発事例

Reactの開発事例

最初に、Reactがどれだけ人気の高いライブラリであるかを知ってください。

Reactは、2013年リリースと比較的新しい技術ですが、既に多くのWebアプリケーションで利用されているライブラリです。

Reactを使って開発されたものをご紹介します。

  • Facebook
  • Instagram
  • Yahoo!
  • Airbnb
  • Reddit
  • Netflix
  • Slack
  • Uber

Meta社の開発製品であるFacebook、Instagramに留まらず、他にも有名なWebサイトやWebアプリケーションで使用されており、Reactの人気の高さがわかりますね。

エンジニアに嬉しいReactの特徴

エンジニアに嬉しいReactの特徴

Reactにはエンジニアに嬉しいたくさんの特徴があります。

Reactの特徴は下記のとおりです。

  • 将来性が高い
  • 副業に向いている
  • ソースコードがわかりやすい
  • 拡張しやすい
  • 高速処理ができる

それでは、順に解説していきます。

将来性が高い

Reactは、規模の大きさに関わらず、あらゆるWebアプリケーション開発に使用することができます。

適用範囲が広いことで需要が広がっており、将来性も期待できるでしょう。

また、頻繁にアップデートをおこない、機能の改善をしてるため、不具合が生じにくく利用しやすいライブラリといえます。

 

Reactの将来性について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

副業に向いている

Reactの需要が高くなっていることから、副業案件もたくさんあります。

一度身につけてしまえば、継続的に副業案件を獲得することも可能でしょう

 

Reactの副業について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご確認ください。

ソースコードがわかりやすい

Reactのソースコードは、わかりやすく可読性が高いといわれています。

ソースコードがわかりやすくなる理由は、Reactの持つ下記2点の特徴によるものです。

  • 宣言的なView
  • コンポーネントベース

それでは、順に解説していきます。

宣言的なView

Reactでは、アプリケーションのそれぞれの状態に対応するView(見た目)を宣言します。

「この状態ならこういう見た目になる」というルールを宣言するような実装方法です。

インタラクティブ(双方向)なUI(ユーザーインターフェース)は必要ありません。

状態に対する表示内容をあらかじめ定義しておくことで、データが変わったことを検知したら、自動で表示内容を更新してくれます

シンプルでわかりやすく、デバッグがしやすいのもメリットです。

コンポーネントベース

コンポーネント(Component)とは、構成要素や部品という意味です。

カプセル化した部品を作り、それらの組み合わせでUIを構築していきます。

部品ごとに分かれているため、メンテナンスやカスタマイズ時には、全体を変更しなくても一部だけ変えれば良いのです。

そのことで、改修作業が簡単になるだけでなく、再利用もしやすくなります。

部品化することで、保守性を高めて開発工数を減らすことが可能です。

拡張しやすい

Reactで作られたプログラムは、拡張しやすくなります。

その理由は、コンポーネントベースだからです。

部品として細分化されていることは、メンテナンス性だけでなく拡張性も高くなります

高速処理ができる

Reactは、高速処理ができます。

なぜなら、仮想DOM(Virtual Document Object Model)を採用しているからです。

仮想DOMとは、Webページを表示するときにHTMLやXMLのドキュメントをDOM構造として保存する仕組みになります。

仮想DOMを作ってから、Webブラウザ上のリアルDOMに展開する仕組みです。

それによって、情報の更新があっても、リアルDOMのすべてを書き直すのではなく、変更になった部分だけを更新することが可能になり、表示速度が上がります

ただし、ニュースやブログのように、ユーザーが閲覧するだけでそのページ自体の情報の更新が必要ない場合は、仮想DOMを使う必要がありません。

仮想DOMを使った分、メモリの消費が多くなるため、ページの更新がないサイトにあえてReactを採用する必要はないでしょう。

エンジニアに嬉しいReactのメリット

エンジニアに嬉しいReactのメリット

Reactには、エンジニアに嬉しいメリットがたくさんあります。

  • UIが作りやすい
  • SPAが作りやすい
  • スマホアプリケーションが作れる
  • エンジニアの市場価値が上がる

それでは、それぞれのメリットについて順に解説していきます。

UIが作りやすい

Reactは、宣言的なViewであることから、UIが作りやすいライブラリです。

また、世界中で使用されているため、機能が充実しています。

たとえば、FormやButtonなどのUI用の部品がReactのコンポーネントとして、あらかじめ用意されています

代表的なReactコンポーネントは下記のとおりです。

  • Material-UI
  • React-toolbox
  • Rebass

このようなコンポーネントを使用することで、洗練された画面や今風の画面を作ることができます。

SPAが作りやすい

Reactを使えば、SPA(Single Page Application)を採用することができます。

SPAは、Webブラウザが1つのページを表示したまま、スクリプト側で画面の表示を更新する仕組みです。

ページ内の必要な箇所だけを更新するため、さくさくと操作をすることができます

しかし、SPAを採用する場合は、JavaScriptの処理をたくさん書かなくてはいけません。

そこで、JavaScriptのライブラリであるReactを使えば、SPAが作りやすくなるのです。

スマホアプリケーションが作れる

「React Native」を利用することで、ReactでiOS、Androidの開発が可能になります。

SwiftやKotlin、Javaなどのプログラミング言語を使用することなく、JavaScriptのエンジンを使用することで、既存のソースコードを大幅に変更しなくても、スマホアプリケーションを作ることが可能です。

エンジニアの市場価値が上がる

Reactは、ベンチャー企業やスタートアップ企業を中心に、様々な企業で採用されています。

世界中で使われていることから、Reactのスキルがあれば市場価値を上げることができるでしょう。

また、比較的新しい技術ということもあり、Reactを扱えるエンジニアの人数はそれほど多くはありません。

需要の高さに対し、エンジニアが足りていないことも、市場価値の高さにつながります

求人の単価も高めに設定されるでしょう。

活躍しているReactエンジニアの特徴

活躍しているReactエンジニアの特徴

Reactエンジニアで活躍している人は、下記のようなスキルを備えています。

  • SPAの知識がある
  • Ruduxのスキルがある
  • バックエンドの知識がある
  • UI/UXデザインのスキルがある
  • アジャイル開発が得意

このように、Reactそのものの知識やスキルだけでなく、派生した知識やスキルを身につけることで、活躍の場が広がり市場価値も高まるでしょう。

それでは、その特徴を順に解説していきます。

SPAの知識がある

SPAは、1つのWebページをベースにして、動的に表示内容を変えていく仕組みです。

近年、多くのWebアプリケーションに採用されている技術になります。

SEO的にも有効な技術なので、多くのWebサイトで使われており、需要が高いです。

Reactエンジニアは、このSPAのスキルを使って、スムーズな表示更新ができるアプリケーションが作れることが重要になります。

Ruduxのスキルがある

Ruduxとは、UIの状態を管理するライブラリです。

Reactは、Ruduxとあわせて使うことで、非常に便利になります。

なぜなら、Ruduxは状態を一元管理できるからです。

Reactで作ったアプリケーションは、細かいコンポーネントに分かれています。

そのため、1つ1つのコンポーネントの処理はシンプルでわかりやすくなりますが、大規模開発になればコンポーネント間のやりとりの管理が多くなって大変です。

そこで、Ruduxを利用すれば、状態を一元管理してくれるので、大規模開発でもReactを有効に使用することが可能になります。

ReactとReduxは非常に相性の良い関係なのです。

バックエンドの知識がある

ReactはWeb開発における、フロントエンド側に特化した技術です。

そのため、サーバー、セキュリティ、データベースなどといったバックエンドとは切り離して開発することもできます。

しかし、開発するWebシステムを総合的に理解するためには、バックエンドの知識も必要となるでしょう。

深い知識は専門のエンジニアに任せるとしても、ある程度の知識を持っておくことで、バックエンドエンジニアとのやりとりもスムーズになります。

また、中小規模の開発であれば、フロントエンドからバックエンドまでの担当を求められることも考えられるでしょう。

Web開発における幅広い知識を持つことは、活躍できるエンジニアの代表的な特徴です。

UI/UXデザインのスキルがある

Reactエンジニアであれば、UI/UXデザインのスキルがあることは大きな価値となるでしょう。

UI(User Interface)は見た目の部分、UX(User Experience)は体験を意味します

体験が示すのは、そのサービスを通してユーザーが得られる体験のことです。

具体的には、下記のようになります。

  • UI:見やすい画面レイアウト → UX:必要な情報が探しやすい
  • UI:わかりやすいボタン配置 → UX:手順に迷うことがない

このように、UXはアプリケーションを作るうえで目指すことで、それを実現させるためにUIを工夫するのだと考えられます。

これらのスキルを持つことで、ユーザーにとってストレスなく使いやすいアプリケーションを作ることができるのです。

優秀なエンジニアには、プログラミングに限らず、使いやすい画面設計のスキルも持ち合わせています

アジャイル開発が得意

Reactの求人は、ウォーターフォールよりアジャイル型で開発されることが多い傾向です。

ウォーターフォールとは、フェーズごとにコミットしながら開発をすすめる方法で、大規模開発に向いています。

一方、アジャイルとは、開発とリリースを繰り返しユーザーの意見をブラッシュアップしながらすすめる方法で、中小規模開発向けです。

Reactは、スタートアップやベンチャー企業で採用されることが多いので、スピード感を持った開発が可能なアジャイル開発のスキルを習得していると良いでしょう

Reactエンジニアにおすすめの資格

Reactエンジニアにおすすめの資格

Reactエンジニアは、JavaScriptを使いこなす必要があります。

そのため、JavaScriptのスキルに関する資格を取得するのがおすすめです。

Reactエンジニアにおすすめの資格は下記になります。

  • HTML5プロフェッショナル認定試験
  • OpenJS Node.js Application Developer (JSNAD)
  • CIW JavaScript スペシャリスト

それでは、順に解説していきます。

HTML5プロフェッショナル認定試験

HTML5プロフェッショナル認定試験の基本情報は下記のとおりです。

資格名称 HTML5プロフェッショナル認定試験
運営団体 LPI-Japan
資格種類 ベンダー資格
証明できること HTMLに関する知識(レベルにより異なる)
試験範囲 HTML・CSS全般(レベル2ではJavaScriptも含む)

 

HTML5プロフェッショナル認定試験は、HTML5に関する資格です。

試験は2つのレベルにわかれています。

  • レベル1:HTML・CSSなどのWeb技術に関する広範囲の基礎知識
  • レベル2:JavaScriptの知識、高パフォーマンスでマルチデバイス対応できるアプリケーション開発の知識

レベル1は、Web開発をするエンジニアに必要な基礎知識を確認することができます。

レベル2では、動的なWebアプリケーションに関する高い知識が求められるため、設計やプログラミングの経験がないと難しいかもしれません。

フロントエンドエンジニアに必要なスキルを証明する資格なので、Reactを使用するエンジニアでも実務をするうえで、これらの知識を活かすことができるでしょう。

OpenJS Node.js Application Developer (JSNAD)

OpenJS Node.js Application Developerの基本情報は下記のとおりです。

資格名称 OpenJS Node.js Application Developer (JSNAD)
運営団体 OpenJS Foundation
資格種類 国際資格
証明できること JavaScriptおよび関連テクノロジーに関する幅広いスキルを持つこと
試験範囲 Node.jsのデバッグ、非同期操作の管理、プロセスの制御

 

JSNADは、Node.jsを使ってWebアプリケーションを作るスキルについての資格です。

Node.jsは、JavaScriptをサーバーサイドで動かすための実行環境になります。

Reactエンジニアとして、JavaScriptやその周辺技術であるNode.jsの知識があることの価値は大きいです。

また、JSNADは実務シナリオをシミュレーションした試験を含むなど、受験者のパフォーマンスをテストします。

そのため、知識が証明できるだけでなく、実務への信頼度も増す資格といえるでしょう。

CIW JavaScript スペシャリスト

CIW JavaScript スペシャリストの基本情報は下記のとおりです。

資格名称 CIW JavaScript スペシャリスト
運営団体 Certification Partner
資格種類 国際資格
証明できること JavaScriptに関する高い知識を有する
試験範囲 JavaScriptの記述、ライブラリ・フレームワーク、Webアプリ作成など

 

CIW JavaScript スペシャリストは、JavaScriptを使用して仕事をする上で必要な知識についての資格です。

国際的に価値のある資格なので、海外での開発を希望する人は取得しておいて損はないでしょう。

Reactの学習方法

Reactの学習方法

Reactは、WebアプリケーションのUIに利用するJavaScriptのためのライブラリです。

そのため、Reactを習得する前に理解しておくべき技術があります。

遠回りに感じるかもしれませんが、着実に知識をつけていくことで実務にも役立つので、順番に進めていきましょう

 

Reactの学習手順は下記のとおりです。

  1. まずはHTMLを習得する
  2. 次にJavaScriptを習得する
  3. Reactの学習を始める

それでは、順に解説していきます。

まずはHTMLを習得する

まずはHTMLを習得して、Web開発の基礎を固めましょう

HTMLの習得におすすめの勉強法は、こちらの記事をご確認ください。

次にJavaScriptを習得する

Reactを使うために、JavaScriptについて理解しましょう。

JavaScriptの習得におすすめの書籍をご紹介します。

  • 確かな力が身につくJavaScript「超」入門(著者:狩野祐東、出版社:ソフトバンククリエイティブ)
  • スラスラわかるJavaScript(著者:生形可奈子、出版社:翔泳社)

「確かな力が身につくJavaScript「超」入門」は、サンプルを使ってプログラミングしながら学ぶことができます

「スラスラわかるJavaScript」は、サンプルが短めで挫折しにくいのが特徴です

Reactの学習を始める

HTML、JavaScriptが習得できたら、Reactの学習を始めましょう。

Reactの学習方法は下記のとおりです。

  • 書籍で学習する
  • Webサイトで学習する
  • スクールに通う

それでは、順に解説していきます。

書籍で学習する

Reactの学習におすすめの書籍は下記のとおりです。

  • React.js & Next.js超入門(著者:掌田津耶乃、出版社:秀和システム)
  • 作りながら学ぶReact入門(著者:吉田裕美、出版社:秀和システム)
  • モダンJavaScriptの基本から始めるReact実践の教科書(著者:じゃけぇ(岡田拓巳)、出版社:ソフトバンククリエイティブ)

深い知識を得ることよりも、すぐにでもReactが使えるようになりたい人は「React.js & Next.js超入門」がおすすめです。

「作りながら学ぶReact入門」は、手を動かしながら学ぶことができます。

「モダンJavaScriptの基本から始めるReact実践の教科書」は、基礎からコツコツと学び実践まで結びつけることを目的としており、じっくり学習できる人におすすめです。

Webサイトで学習する

Reactの学習におすすめのWebサイトは下記のとおりです。

「ドットインストール」は、実践的なスキルを身につける前の基礎固めにおすすめです。

「Keicode.com」は、有志のReactエンジニアがReactに関する情報をまとめています。

実際に開発している人からの情報なので、より実践に近い知識を得ることができるでしょう。

スクールに通う

ReactはJavaScriptのライブラリであるため、Reactを中心に学べるスクールはあまりありません。

JavaScriptが学べるスクールで、Reactについての解説も含まれるものを選びましょう。

すでにWeb開発をしているエンジニアであれば、Reactの習得はそれほど難しくありませんが、未経験者の場合はHTMLの習得から始めなくてはならず、React習得までの道のりが長いです

そのため、スクールを利用して体系的に学ぶことも検討すると良いでしょう。

Reactとは?エンジニアに嬉しい特徴やメリットが満載のライブラリまとめ

まとめ

Reactや、それを扱うエンジニアについて解説してきました。

 

ReactはJavaScript用のライブラリです

多くのWebアプリケーションに採用されており需要が高いため、習得するとエンジニアとしての市場価値が高まるでしょう

 

ただし、Reactを習得するためには、HTMLやJavaScriptを理解しておく必要があります。

とはいえ、Web開発に興味があるなら、いずれのスキルも持っていて損はありません。

一歩ずつ確実にスキル習得を進めていきましょう。